コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

吸血鬼ドラキュラ(1958/英)************

★3クリストファー・リーピーター・カッシングが初めて起用された作品。各々が持ち味を活かしており完璧である。女優陣のB級っぽさが素敵。(私的には、多分これが生まれて初めて見た洋画ではないかと思う) (ジェリー)[投票]
★3闇を背にしたドラキュラ伯爵(クリストファー・リー)の立ち姿の、なんと凛々しく美しいこと。それは、女たちを一瞬の拒絶から永遠の服従へといざなう有無を言わせぬ威圧の美である。善悪の境を喪失し、本能のままに陶酔する女の姿ほどエロティックなものはない。 (ぽんしゅう)[投票]
★4ドラキュラ映画の基本にして、最高作品。本当に格好良い。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★4古くから世に幅をきかせているモンスターには、それぞれ重要なキーワードがある。フランケンシュタインは無垢と残酷、狼男は病、そしてドラキュラ伯爵はエロティシズムと倒錯。 [review] (くたー)[投票(3)]