コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

リトル・ダンサー(2000/英)************

★3親とゆーものは、自分がボンクラであればあるほど、子供の幸せのためにすべてを犠牲にしてしまう。そんな実態がよくわかる「お受験」ドラマ。ビリー少年はただやりたいことをやってるだけ。親の心子知らず。 (STF)[投票(2)]
★56点、いや、10点あげたい。スタンドバイミーにかわり、僕のマイベスト映画になりました。子供ができて、親父になってからみたらきっと号泣するんだろうなあ。 (kazya-f)[投票(3)]
★3皆様のここまでの絶賛ぶりがイマイチ分からないような気が…。確かに家族の絆が深まっていく下りなんか見てて微笑ましかったけど。ラストなど(作品全体のカラーには合わないかもしれないが)もっとあざとく盛り上げても良かったような気がするのは私だけ? (takamari)[投票(1)]
★3ラストで・・・ [review] (マス)[投票]
★5宣誓!良きパパになり自分の子供を自発的で時流、流行、凝り固まった考えに流されない好奇心旺盛の立派な人物にさせます!懐の広い固定観念がない柔軟性に富む親父になります! [review] (ジャイアント白田)[投票(30)]
★5少年のバレエへの夢と情熱が、苦境に喘ぐ家族に、そして町に、希望をもたらす様を見事に描いた感動物語。自分の信念を曲げてまで、息子を助けようとする頑固親父の姿は、何度見ても泣けてしまう。また、要所で挿入されるT.REXが絶妙で、特に印象に残った。 [review] (Pino☆)[投票(2)]
★5四年くらい前に見たような気がする。いい映画だったような気がする。イアン・ハートが出てたようなきがする。みんなこの映画のことを覚えているのだろうか。 (ハム)[投票]
★4女の子らしい男友達の子供バージョンと大人バージョンの人がそっくりでびっくり。 (くっきん)[投票(1)]
★4障害を乗り越えて夢を叶えることほど、素晴らしいことはない。才能はふとした事で開花する? (流星)[投票]
★4アダム・クーパー自伝 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★5家族愛を教えてくれた (ヒコ一キグモ)[投票]
★3ケス』に比べたらジュースのような脇役造型と物語そして演出、まさに甘口、これ見よがしなわりにピンと来ないBGM。話のなかでロンドンとは対比的な位置に置かれているはずの田舎で、何故にロンドンコーリング? [review] (kiona)[投票(4)]
★3子供が歌いたい時に歌う,踊りたい時に踊るのは当たり前。その喜びは教えて貰う必要はない。ただ,ぼくはこの主人公の何ともカワイイ「クールさ」が気に入った。親父は勿論として,お婆ちゃんの使い方もヨイ。 (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★2薦められて「感動するぞ〜」と意気込んで観た映画。 タイトル以上の感動がなかった。いっそ「Billy Elliot」のままであった方が良かった。 (june)[投票]
★5この先、自分が父親になって子供が出来た時のために、何度も繰り返し鑑賞して”良い父親ってなんだ?カッコいい男ってなんだ?”と言う事を真剣に考えたくなる映画。素晴らしいです。特に男性には必見作かも。 (Ryu-Zen)[投票(4)]
★5人生の鍵を自らの手で手にした希有なダンサー「ビリー」。巣立つのが少し早い子供をもった父親の哀感。踊ることの持つダイナミズムを改めて感じさせてくれます。音楽のリズムに合わせて通りを踊りながら駆け抜けるシーンは秀逸。 [review] (トシ)[投票(14)]
★4好きなことを存分にやらせてもらえるのっていいっすね。 (ビビビ)[投票(1)]
★4男の意地と子育て。意地を通せと教えた結果、意地を通して自分から旅立つ子供の背中を見る事になる悲しいお父さんの背中が素敵だ!ラストシーンも素敵だが…。主人公はお父さんです。 (billy-ze-kick)[投票(1)]
★5目新しいモノはなくとも、全てが水準以上の出来だと、稀有な作品が出来上がるものなんだなー、としみじむ。脇もかなりイイが、主役はそれに負けない輝きを放っている。英国炭鉱シリーズの中では一番好き。 ()[投票]
★5ちょっとあざとい。でもこういうのに僕は弱い‥‥。男のビガク。 (HAL9000)[投票]
★5少年のサクセスストーリーとして、実に丁寧にきっちりと作られた良品。優等生すぎて、かえって物足りなく感じる面もあるが、それはゼイタクな注文というものか。吹き替えなしのダンスシーンに圧倒される。 ()[投票]
★4これが好きなら『遠い空の向こうに』も見ましょう。 (mississippi)[投票]