★2 | 「画面分割」や「コマ落とし」を駆使して独特の映像を作り上げ、「カット割り」や「早回し」などで更に特有のテンポを作り出す事に成功しているが…こういった技術を使わないと盛り上がらない映画は好みではないし、逆に興ざめ。
(牛乳瓶) | [投票] |
★3 | 感覚を映画にしようとする中で映画の約束事演出に伴う閉塞感を打ち破ろっている点は買うけど、トリップムービーをそのまま出すっていうのに共感出来ないのでこの点数。当初に意図したものは実現できてそう。これの先にも映像演出があると思っているが。 (t3b) | [投票] |
★4 | 飲み会で泥酔して意識もほとんどないのに、気が付いたらなぜか家に着いていた時のような感覚。 [review] (ドド) | [投票(6)] |
★3 | あんな朝食やだ。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | よくできた麻薬撲滅用のPV。ジャンキーのカップルや黒人が自業自得なのに比べて母親のエピソードはズシリと重い。ほんと胸が痛む。 [review] (赤い戦車) | [投票] |
★2 | CMまたは予告編をつなぎ合わせて見せられたイメージ。
エレン・バースティンの鬼気迫る演技が唯一の見所。
[review] (トシ) | [投票] |
★4 | 「覚醒剤打たずにホームラン打とう」 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | 体にも人生にも、麻薬の蝕みが、じわじわと襲ってくる恐怖。感服。85/100 (たろ) | [投票] |
★5 | スゲぇーよ、この映画・・・ [review] (Keita) | [投票(3)] |
★4 | 夾雑物ゼロの堕ちてく話を批評性ゼロで語る絶対性。ビデオクリップ的に注入シーンを記号化したアイデアの小賢しさも幾つかの戦慄的な冴えが相殺。終盤でバーステインが屋外に出て以降はオーソドックスな4エピソードのカットバックが音楽効果も良く劇的。 (けにろん) | [投票] |
★5 | 重層的な主題の反復と変奏。映像付き交響曲と呼びたい。それも中毒性の。 (mal) | [投票(1)] |
★3 | ドラッグはもちろんだが「テレビ」も「医者」も怖いよね…。とりあえずこれ中高生に学校で鑑賞させたらいいと思う! [review] (埴猪口) | [投票] |