コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

数に溺れて(1988/英=オランダ)************

★4グリーナウェイでも分り易い、ストーリーもかなりある、観客へのまなざしがまだ残っている時の、面白い興味深い映画です。死への透明観というか、一途に行ってしまう集中観もすごい。なかなか良し。 (セント)[投票(1)]
★4微細な数の発見の旅。進むにつれ、半ば、歩き疲れて、ただ漫然と画面を鳥瞰(ちょうかん)する。その映像、確実に数の隠された映像に、他の映画のそれとの温度差を感じる。全編、スタティック(静的)な衒学的趣向ゆえに微妙に涼やかであり、不思議に居心地が良い。 (いくけん)[投票]