コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

グリーンフィンガーズ(2000/英=米)************

★4(まるで彼らのように)感情表現も唐突だし、語り口も洗練されてないし。何て荒削りな映画なんだろう。でもそんな佇まいだからこそ、時折にじみ出てくるものを、素直に受け入れられたりする。 [review] (くたー)[投票(1)]
★4たいした歯応えもないがスーっと入ってきて温まる。うどんのような映画。 (ドド)[投票(3)]
★5世界中の刑務所がこうならば、犯罪は減少できるかも。暖かい人間ドラマだった。 (かっきー)[投票]
★4テンポはいいんだが、いかんせん展開が強引すぎるしキャラを描く時間が少なすぎ。でもいいや、面白かったから (たろ)[投票]
★4イギリス映画の秀作の一つに入りそうです。こんな刑務所もあるんだねー。ファーガス爺さんがいい味出していた。 (RED DANCER)[投票]
★4生き物を育てるという事、それって自分の心をも育てる事、だからこそ幸せを発見する事が出来る。 [review] (あき♪)[投票(2)]
★4イギリスはガーデニングの国なのか。そんなことも知らなかった。ハンプトン・コートってのも初耳だったけど、ああいうイベントが重視されるお国柄っていいですね。とにかく、そのガーデニングっていう題材が新鮮だった。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★3自転車までで充分。「えっ、この人たちってほんとに囚人?」なガードナーたち。「えっ、この人たちがガーデニングを?」な囚人たちを期待するのが普通だと思うのだが。 (mal)[投票]
★5基本的にいい人しか出てこないほのぼの爽やか映画。囚人達に過去犯罪を犯した陰の部分がまるでなく、やたら明るいが、前向きなメッセージを描く為にはこれでいいのかもね。ひねくれた僕でも素直に楽しめた、万人にお勧めできそうな素敵な作品です! (埴猪口)[投票(1)]
★3残念なのは、実話なんだからもうちょい、濃厚なドラマにして欲しかったよ。 でも花っていつ見ても美しいし、幸せにしてくれる。 イギリスであんなに園芸が、重宝されてるとは知りませんでした。 女王陛下が好きなのは、競馬だけじゃなかったんですね。 (よちゃく)[投票(1)]