コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

シーラ号の謎(1973/米)************

★4謎ときパズル型ミステリーの傑作登場!このテの映画の命は小道具の使い方にあるが、それもまた絶妙。オープニングから目が離せない! (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★4キャスティングが絶妙。出演俳優の個性が役柄に合っていてとても良かった。全編ゲーム感覚で仕立てられた作りも良いです。ミステリー映画ファンに対しての挑戦とも受け取れる作品構成。 [review] (kawa)[投票(2)]
★4謎解きで犯人探しをする、そのマニアックな内容にまずそそられる。相当映像的にも凝っているが、それが70年代な暗さと相俟って、独特の味を生み、それが僕の嗜好にぴったり。ただしこの手の話はテレビ画面にこそ映える。あと、ジェイムズ・コバーンの表情が、映画の筋に関係なく、不気味。 (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★3「洋上の豪華なミステリー」みたいなのを期待すると外される。謎自体はコナンチックで結構好きかも。 (ドド)[投票]
★3ラクエル・ウェルチが出てくるとなぜかドキドキしてしまいます。 [review] (chokobo)[投票]
★3かなり手の込んだストーリー展開。個人的に好きな役者が珍しく得な役どころで嬉しかった。 (AONI)[投票]
★4序盤は説明的でちょっと退屈だけど、衝撃の中盤!から驚愕のラスト!?まで、たっぷりと楽しめました。 [review] (ぐるぐる)[投票]
★4正月休みの深夜、TVで観るのなんかにはもう最良の選択肢。ティータイムのミステリーっていうか、ゲーム感覚な「ほどよい」殺人劇。 (おーい粗茶)[投票]