★4 | CGが重要な作品だけにもっと洗練されまくった味気ないものを予想していたけど、蓋を開けてみるとサム・ライミらしい躍動感に溢れ、又ほどよくB級臭も漂っていてCGとのバランスがとてもいい塩梅。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | ホント、久々の爽快アクション映画。アメコミキャラモノには期待しない、がモットーだったけど、いい意味で期待を裏切ってくれました。何も考えないで観られる上質な娯楽映画。ヒロインのお姉ちゃんが博物館で見せる奇妙な笑顔もある意味大爆笑。普通惚れないって・・・(笑)。 (IN4MATION) | [投票] |
★4 | デフォーの演技力にただただ拍手!!!
ハリー役の役者がデフォーに良く似ていて良かったです。
(ミルテ) | [投票(1)] |
★3 | 劇場まで足を運んだというのに・・・・(泣)全然ダメじゃんかYo! (たろ) | [投票] |
★5 | デフォーって悪役似合いすぎっす。笑いあり、涙あり、ロマンスあり、そして友情あり、おまけに不自然さもいっぱいありですが、アメコミ最高っす!ところで・・・。 [review] (チャオチャオ) | [投票(4)] |
★4 | アクションも面白いし、深く考えずに楽しめるのも良かった。 (風上雪乃) | [投票] |
★3 | 遙か彼方より筋斗雲に乗った孫悟空よろしく飛来するゴブリンのスーパーナンセンスな素晴らしさには参ったが、そのゴブリンが私的な復讐に終始する物語世界の卑小さが致命的。スパイダーマンがビルの谷間を飛ぶ飛翔感に重力が感じられぬのもリアリティを欠く。 (けにろん) | [投票(1)] |
★3 | CG活用の巧さからドン・バージェスが起用されているのだとは思うが、照明の平板さが目に付く。ウィレム・デフォーとキルステン・ダンストへの昼間撮影時の照明が良くない。(或いはフィルム選択上の問題かも知れないが。) [review] (ゑぎ) | [投票(1)] |
★4 | キモチイイーッ!!!! [review] (valth) | [投票] |
★4 | まんがのヒーロもんとして、過去最高傑作!
高校生時代の爆笑コメディ路線
NYに行ってからの、真面目ヒーロー路線に違和感なし!
ヒロインちょっと趣味じゃないけど。 [review] (トシ) | [投票] |
★4 | まずはMJのオヤジを更正させないと。 (ぴち) | [投票(1)] |
★2 | 新鮮味に欠けすぎ。これに1800円払うなら「ビューティフル・マインド」とか「モンスターズ・インク」を見て欲しいなぁ。 [review] (tomomi) | [投票] |
★3 | 予想外に薄い脚本だったかもしれない。だけど言い換えれば、純粋なヒーロー映画なのだと思う。「あぁ、こういう展開ね。やっぱりナ」←こんな事を思いながら観ていたけれど、これも言い換えれば一つの爽快感なんだろう・・。・・スパイダーマンにぐるぐる巻きにされてしまった・・。 [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | けっきょく、コイツが一番実写に向いていた。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | 85点。アメリカンコミックの映画化にしてはかなり面白かった。けどラストで転けました(^^; [review] (ナッチモニ。) | [投票] |
★3 | コミックの中から出てきたような顔面としては評価できるが、実写版ならばさすがにこちらともレベルを合わせていただきたい。とても親近感の沸くヒーローが、これじゃ台無しだ!!MJ。君のことだよ。 (starchild) | [投票] |
★5 | 去年の9月のあの日、ニューヨークにスパイダーマンがいたらね・・・。いろんな風景に感慨もひとしおです。
トビーはがんばってるヒーロー、魔法使いなのに魔法学校に行ってるような輩とは大違い! (MM) | [投票] |
★3 | だれもが知ってるスパイダーマンを実写にした勇気と、期待に応えた技術力は認めるが…。アメリカ人がアメリカ人にする説教なんて聞きたくないよ! [review] (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | ウィレム・デフォー演ずるゴブリンの波乗りスタイルにはハラ抱えて笑わせて頂きました♪あんな悪役かっこよすぎる!(いろんな意味で)ベタでいいんじゃないの?迫力満点だったもの。 (じょろ) | [投票(5)] |
★4 | キルステン・ダンストをあんなにもブサイクに撮った罪は死をもっても償えないのだが。 [review] (ハム) | [投票(6)] |
★4 | 自分がスパイダーマンならキルスティン・ダンストがどんな危機的状況になっても助けに行かない。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★5 | こんなヒーローを待っていた!! (takasi) | [投票] |
★4 | や、面白いよ。ただ、よくこれが一般的に大ヒットしたな〜、って思います。 (ナベロック) | [投票] |
★5 | 久々のサム・ライミ節を堪能できたのも感動だったが、それ以上に、ランディ・サベージのダイビング・エルボーに感動したのはオレだけか!? この部分のみ、アメプロファン必見。 (STF) | [投票(2)] |
★4 | 予想どうりのおバカムービー!アメコミそのままの映像がかなりなり笑え
た。それにピーター・パーカーのヒーローになりきれてない姿が最高!!
サム・ライミにしかこんなスパイダーマンは撮れないだろうなぁ〜
(frank bullitt) | [投票] |
★4 | 最初から最後まで、スーパーヒーローの恋する思いが切ないほどみっちり詰まった、異色青春映画。ヒーローは街を救えるのか?よりも十年越しの片想いは実るのか?が気になった。 [review] (mize) | [投票(17)] |
★4 | あのテーマ(エアロスミスのね)に乗って悪いヤツをバタバタ倒してく映画だと思ってた。3.5くらいです。続編も観るけどね。それよか、あれ、ランディー・サベージですよね!? (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
★4 | こんなにも大きな力を持ったヒーローが現実の世界にいなくて本当に良かった。善良であればあるほどその苦悩も大きくなるだろう。大きすぎる力は「祝福」であると同時に「呪い」でもある。(02.08.02@三番街シネマ) [review] (movableinferno) | [投票(5)] |
★3 | ジョーカー・ニコルソンとゴブリン・デフォーは、どっちが強いんだぁぁぁぁ!。一回、戦って欲しいぞ。演技で。(補足)コメントされている皆さんが、こんなにもウィレム・デフォーを賞賛されているとは。偶々演技好きな人が多いのか、それとも、この映画は屈折している人に受けたのか。あ〜、僕もデフォーは大好きです。 (ヒエロ) | [投票] |
★3 | スパイダーマンの活躍の映像も悪くはなかったが,最初からそこに重点はない。本来なら貶すべき点が却って魅力になるという恐るべきサム=ライミの趣味映画。 (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★4 | 監督がサム・ライミじゃなかったら、こんなにツボにははまらなっかただろう。随所にサム・ライミフェチをとりこにする細かな演出があって満足。 (フライヤー1号) | [投票] |
★4 | ウィレム・デフォーの怪演が見もの。 (赤い戦車) | [投票] |