コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

いつか晴れた日に(1995/米)************

★4自然描写がとても美しかった。キャスティングも魅力的です。 [review] (kawa)[投票(1)]
★5ジェーン・オースティン原作の映画化ではこれがBEST! 好きな人には『待ち焦がれて』・『エマ』(映画とテレビのBBC製作版があります)・『高慢と偏見』(BBC製作、衛星で放送されました)がお薦めです。探せばレンタルであります。 (k-nag)[投票]
★5下手すると原作よりいいかもしれない。原作のエッセンスをギュッと詰めてごちゃごちゃにならず、幸福感を残す・・このワザはタダモノではない。ヒュー・グラントの首(笑)を見る価値はある。 (イライザー7)[投票(1)]
★5どこか「つるん」とした進行にはぐらかされてただけに最後の盛り上がりが凄い。誠実な人たちを完璧に描写し尽くす。アン・リー万歳。 (ジェリー)[投票(2)]
★4端正な恋愛映画。アラン・リックマンの役どころに少し驚いた。 (丹下左膳)[投票]
★4ここまでやられるとイギリス人監督の立つ瀬が無くなってしまいそう。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4まったりした甘〜い愛の話ですね。多難な恋を通し成長する姉妹が輝いている。色々な意味で言い争いをする肉親も喜びを分ち合える日を迎える事により「あの日は良かったね」なんて言葉に出来たら生きていて良かったと思えるのだろうなぁ。 (かっきー)[投票(1)]
★4西洋の映画にしては人物が小津的で親近感というかまとも。映像も優れる。アン・リー重骨。話は普通なのに、人生の重みを感じて感動してしまう。秀作。 (セント)[投票(1)]
★3女も男も登場人物に人間味があって、貴族やってくのもラクじゃないねーってしみじみ思わせてくれるところが面白い。基本的にはあんまり興味のないお話なんだけど、なんか惹かれちゃうのはその辺かな。 (緑雨)[投票]
★5恋する健気な乙女であることやおキャンな3姉妹であることといった少女の理想郷に全霊を投入する臨界ギリ超えのエマの至福が伝染する。圧倒的ドラマトゥルギーと19世紀を再現する撮影と美術の堅牢。そして、アン・リーの余りに見事なウッチャリ。 (けにろん)[投票(2)]