コメンテータ
ランキング
HELP

木島一郎の映画ファンのコメント

野獣の青春(1963/日) 狼の王子(1963/日) 赤い谷間の決闘(1965/日) 泣かせるぜ(1965/日) 街から街へつむじ風(1961/日) 事件記者 深夜の目撃者(1959/日) 早射ち野郎(1961/日) 遥かなる国の歌(1962/日) 春婦伝(1965/日) ろくでなし稼業(1961/日) 夜の勲章(1963/日) 事件記者 影なき男(1959/日) 黒い賭博師 ダイスで殺せ(1965/日) 最後の突撃(1956/日) 事件記者 仮面の脅迫(1959/日) 事件記者 真昼の恐怖(1959/日) 事件記者 時限爆弾(1960/日) 都会の空の用心棒(1960/日) 大出世物語(1960/日) 黄金の野郎ども(1967/日) 関東無宿(1963/日) 北国の街(1965/日) 逃亡列車(1966/日) 天と地を駈ける男(1959/日) 夜霧のブルース(1963/日) 暗黒街の美女(1958/日) 事件記者 狙われた十代(1960/日) 帰らざる波止場(1966/日) 女の警察(1969/日) ずらり俺たちゃ用心棒(1961/日) 海から来た流れ者(1960/日) 太陽は狂ってる(1961/日) 事件記者 姿なき狙撃者(1959/日) 紅の流れ星(1967/日) 明日は明日の風が吹く(1958/日) サチコの幸(1976/日) 明日は咲こう花咲こう(1965/日) 宇能鴻一郎の女体育教師(1979/日) 黒い傷あとのブルース(1961/日) 城取り(1965/日) 男の紋章(1963/日)が好きな人ファンを表示する

その場所に女ありて(1962/日)************

★3BG司葉子の息苦しい矜持が記憶に残る。美点は当時の中堅処の広告代理店の描写。博報堂対大会社電通の物語の由。 [review] (寒山拾得)[投票]
★5描かれる女性達の執念とも思える自立心の強さは、彼女らが10歳前後で体験したであろう敗戦の記憶と決して不可分ではないだろう。男社会への根深い不信感と女の性(さが)のギャップに悩む姿に、現代の女性とは異なった説得力と迫力を感じるのはそのためだろう。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5面白い!もう全編ニヤニヤしながら見た。カット割りが縦横無尽かつ超キメ細かい。このレベルはちょっと他にないんじゃないか。本作の鈴木英夫は、当時の東宝で云うと、成瀬も黒澤も届いていない到達点にあるのでは、と思わせる。これは大傑作だ! [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4女性のみを対象とした上映会でなら、かなりの高得点をはじきだしそう。な、和製「アリー・マイ・ラヴ」。まるで連ドラではないか、という気がしないでもないが、さりげない省略演出やきっちり計算されたカメラワークはかなり粋。 [review] (tredair)[投票(1)]