コメンテータ
ランキング
HELP

茄子 アンダルシアの夏(2003/日)ファンのコメント

茄子 アンダルシアの夏(2003/日)が好きな人ファンを表示する

たそがれ清兵衛(2002/日)************

★4清貧を絵に描いたような生活。そして慎ましくも気高い人々。いつの世も宮仕えはつらく理不尽な立場だ。監督はいかに見せようとしたのかではなく、いかに生活を伝えようとするか、を選んだに違いない。それにしても特筆すべきは決して巧くは無いが存在感は海の如く深い田中泯。そしてめんごい娘っこ。 [review] (tkcrows)[投票]
★2確かに演技、演出等素晴らしいが…… もはやこの監督と私の感性の違いは埋められない気がした。 (オメガ)[投票]
★3「誰にでもわかるように」をコンセプトに、細心に何度も練られ、全てを「語って」くれる教科書の様な脚本、台詞、会話。目を閉じて聞くだけで、作品の魅力は十分に伝わって来る。更に主役2人(+1人)の所作の美しさ、末娘の全身のかわいらしさが花を添える。 (uyo)[投票(2)]
★4観ている間は清兵衛がそんなに立派なオヤジだとは思えなかったが、劇場を出た後でジワジワきたのは、作品自体の丁寧な作りの故か。もっとも、迫力満点の殺陣のシーンだけでも十分この点数付けられます。[ユナイテッド・シネマ入間4/SRD] (Yasu)[投票]
★5多くを望まず、ただ“生活”を欲する。その何気ない日常の尊さを清兵衛と共に噛みしめる。時代劇でありながら、価値観が揺らぐ現代の葛藤をシンクロさせたそのさじ加減が絶妙。陽水の主題歌も心に染みる。 (よだか)[投票]
★2真田広之の芸域が広がるのは結構だが、しがないサラリーマンを映す鏡像を演じることはどうか勘弁願いたい。岸恵子のナレーションとエンディングも、そんな父親をすみのすみまで知って慰めるようで情けない。 [review] (水那岐)[投票(7)]
★5いかにも山田洋次監督らしい仕上がりで、しみじみと落ち着いて、そして時にはハラハラしながら見る時代劇として、十分楽しめた。ただ、私にはなんとなくこれが山田監督にとって最後の時代劇なように思えた。 [review] (シーチキン)[投票(19)]
★4日本刀の重みが十分伝わってくる殺陣。山田洋二監督の意志が隅々まで行き渡った映像。近年まれにみる子役「お糸ちゃん」のかわいらしさ。 邦画の可能性は、失われていない事を再確認した。 [review] (トシ)[投票(3)]
★5手を抜かず丁寧に、実に丁寧に作り込んだ家族のありようをめぐる時代劇。方言語る宮沢りえにはヤラれるよ、きっと。 (ホッチkiss)[投票]
★3現代の会社では、金はあっても飲み会に来ない”たそがれ様”ばかりです。 [review] (Soul Driver)[投票]
★3たそがれたい人は共感できる。ただ、たそがれるにも一芸という資格は必要。俺はまだたそがれたくないので普通にしか観れない。 (IN4MATION)[投票]
★4黄金の方程式。 [review] (kazya-f)[投票(1)]
★4これは時代劇を敬遠する人にも見て欲しいですね。中でも 真田広之宮沢りえほんとにお互いを想って演じてるよな雰囲気が 見ててとても気持ちいい。   [review] (ペパーミント)[投票]
★4奇麗なのよね〜、なんたって宮沢りえが美しいし、男の心意気も美しいし、殺陣もダイナミックで美しい。 (わわ)[投票]
★4宮沢りえの、あの腕の白さを見よ。 (ガリガリ博士)[投票]
★5激動の時代であろうが圧倒的多数の人にとってはいつの時代もベースは「家族」。その当たり前な事実が幕末にもあったという事を教えてもらった気がする。 [review] (torinoshield)[投票(5)]
★3いかにも山田洋次らしい生真面目な映画。その実直さは時に好もしくもあるのだが、一方で非常に疎ましくも思えるものだ。良くも悪くも実家に帰ったような気分にさせられる山田洋次の作家性。宮沢りえはステキだ。 (ペンクロフ)[投票(1)]
★2現代の不況にあえぐサラリーマンに共感を呼ぶかもしれない時代劇。 (NAO)[投票]
★5見てる最中、健気な娘二人の幸せを心から願った。 [review] (らーふる当番)[投票(1)]
★4クライマックスの心の機微を、殺陣を、光と闇を、とくとござれ。 (chilidog)[投票(1)]
★4[ネタバレ?(Y5:N6)] 武士の魂である「刀」は売っても、誰よりも分を弁え誠実に生きる清兵衛に武士を感じる。 [review] (あき♪)[投票(4)]
★4えっ、タイトルは「ファースト・サラリーマン」の間違えでしょ? [review] (アルシュ)[投票]
★5正に”For Life”。「生きること」に捧げられた映画。真田&宮沢の演技は演技であって演技ではない。出遭い別れ今、此処にいる、という事実に対する感慨のそのものだ。そして映画監督のシゴトというのはいつ炸裂するかも判らない火花を焦る事も取りこぼす事も無く確実にカメラに収めて行くことだと思う。 (町田)[投票(2)]
★4宮沢りえかよと思ったが、清楚で薄幸な雰囲気が思いがけなく役柄にはまってた。これを見て以来、丁髷周りの髪の生え方を観察するようになった。つうかあの婆さんワザとボケてるだろw (TOMIMORI)[投票(1)]