コメンテータ
ランキング
HELP

ミュージカラー★梨音令嬢さんのお気に入りPOV(1/2)

おすすめPOV
背の高い(長身)女優さん背の高い(長身)の女優さんが出演してる映画を集めてみました。とりあえず日本人女優限定です。ハリウッドは身長180cmなんて当たり前なんで・・・。殆どがモデル出身者です。 A…身長170cm以上/B…身長170cm未満165cm以上/C…身長165cm未満HILO
ゴールデン・ラズベリー賞アカデミー賞の対極、ラジー賞のなかで見事(?)、最低作品賞に輝いた映画を集めてみました。まあ、それだけ注目も高かったということで・・・。バーンズ
ありがち邦題 〜漢字3文字の職業〜1990年代以降、こんな邦題多いなぁと思って調べてみたら、出るわ出るわ…。A:○○人、B:○○者、C:○○員、D:○○犯、E:○○王、F:○○師、G:○○士 まあ、職業とは言えないものもありますが...verbal
キッズ・ムービー子どもの、子どもによる、子どものための映画。要は子どもが主役で、大人は添え物の映画ってことですが。 A:子どもの心を失っていない大人でも楽しめる。 B:15歳以上の鑑賞には堪えない。 C:確かに役の上では子どもが主役で大人は添え物だが、実は大人の観客でないと分からない作品。Yasu
映画タイトル人間第一号身体のパーツがタイトルになっている映画を集めてみたら、一人の人間ができてしまった。誰が想像したであろう、映画で構成された人造人間の完成だ!これでわたしもマッドサイエンティストの仲間入り!ふははははは…ハァ…わたしはバカです… A:頭部、B:目元、C:口元、D:顔面と頚部、E:胴体と腕、F:足、G:皮膚と骨格、H:循環器系はしぼそがらす
言いすぎビデオやDVDのパッケージの言いすぎだと思われる宣伝文句集。アクションばっかで _| ̄|○スイマセンたろ
スーパーヒーロー烈伝■日本を含めてスーパーヒーローの映画化ラッシュ。その特異な身体能力を活かして生身で悪を駆逐するスーパーヒーロー達。中には正義かどうかが疑わしい者もいますが、そこはご愛敬。■A:アメコミヒーロー B:アメコミ以外の海外ヒーロー C:和製ヒーロー D:ウルトラマン E:仮面ライダー F:戦隊もの G:ジャパニメーションヒーロー(ドラゴンボールは多すぎで除く) アルシュ
お気に入りの着メロ映画音楽の着メロのお気に入りから、「これはダウンロードすべきではなかった...」と思ったものまでピックアップしてみました。ちなみに私の愛用サイトは「ポケメロJOY!」です A:お気に入り!B:曲は好きだが、着メロの仕上がりがイマイチ、C:インパクトがある曲にゃんこ
オリジナルタイトルよ永遠にリバイバル公開、TV放映、ビデオ・DVD化の度に改題され或いは無粋な副題がくっつけられるオリジナルタイトル。中身が肝心とは言えデータベースとしての側面を考慮すると統一が望ましいと思う。 A:改題 B:改題(邦題2に一応オリジナルの記載有) C:無粋なサブタイトル付加 D:誤登録 E:複数作を統合 気付いたものから漸次追加予定けにろん
恵比寿ガーデンシネマ公開作いわゆる「単館」の恵比寿ガーデンシネマは、1994年10月にオープンした、2スクリーンのミニシアター。ハリウッド・インディーズにスポットを当てたラインナップが特色。緑と青を基調とした、しゃれた内装もイカス!  そこで公開された作品の数々をまとめてみました。 STF
タイトルの意味を知る喜び◆別冊人名辞典−実在人物(海外)編−タイトルの意味が解らず、本編を観ると主人公などの名前だと解る事がたま〜にありますよね。(えっ、そんな事ないって?)★そんなこんなで登場したのが「タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び」の実在人物バージョン海外編です。★人名のみでタイトルになっている作品に限ります。★伝説の人物も盛り込んでいます。★ A:現役 B:現代 C:近世 D:中世〜近世 E:古代〜中世 ←分類はアバウトです。ご容赦下さい。アルシュ
撮〜っちゃった、撮っちゃった!人の才能は多種多様。俳優でありながら、監督。監督でありながら俳優。 麗しのイーサン・ホークが初監督作品『チェルシーホテル』を発表したのを期に、こんな映画集めちゃいました!mimiうさぎ
夏休み映画(本当の意味での)夏休み時期に公開された作品ではなく、夏休みそのものが重要な背景になった作品たち。高揚感と終わる前の寂しさ、それゆえの刹那性などがたいてい浮かびあがってくる。そういえばアメリカなどでは9月から新年度のため、夏休みは年度の変わり目となり、いっそうせつなさの色合いが濃くなってくる。キーワードは「自由」(不自由さゆえの)。グラント・リー・バッファロー
あぁ、美しき邦題原題をカタカナに直しただけの単純な邦題が増える中、何とも独創的で美しい邦題を目にした時、本当に嬉しくなってしまいます!そんな美しき邦題、上手いなぁ〜と思った邦題、今一歩だけど努力は認めるぞといったような、原題を変えちゃった映画を集めてみました。mimiうさぎ
コメントの少ない佳作達このサイトではコメントが少なく余り知られていない(と思われる)が、個人的にお薦めの作品です。有名だよ、って突っ込まないでください。コメント数の目安は20以下、古い作品ではないので、そこそこの大きさのレンタルVideo屋なら置いてあると思います。マルチェロ
こんな英題で出ています(溝口篇)日本が誇る世界のミゾグチ。その作品の美しさは21世紀になっても世界中の人々を魅了しつづけています。さてどの作品がどんなタイトルで輸出されているのでしょうか。A:日本語が生かされています B:がんばって訳してます C:アレンジされています (カッコ内は売上げランクです)AKINDO
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び★この映画のタイトル、どういう意味なんだろう?・・・って経験多くありませんか?★映画の中で”一言”語られるだけのケースもあって大変ですが、その一言が出てくる場面には「してやったり」という気が起きます。★映画製作者はタイトルの重要性は十分認識しています。仮のタイトルで撮影を進めて、変更するなんて事も良くあるそうです。これを邦題に替えるのがまた一苦労。★「フィールド・オブ・ドリームス」は「トウモロコシ畑のキャッチボール」だったそうで・・・(^_^;)。★A:当該国語さえ堪能ならすぐに解る B:劇中のセリフで判明 C:固有名詞 D:意味深タイトル E:ひとひねり邦題 F:隠語 随時更新増強中アルシュ
ミュージカル・ミュージカル「ミュージカル映画」という範疇を、ぐっと広げて、歌ったり踊ったりしているシーンが一つでもあれば、それは「ミュージカル映画」と寛容に捉えてみることにします。 映画自体を気に入ってるかどうかよりも、、好きな歌や、ダンスシーンが、どれくらい満載されているかで、 A>B>C>D と、ランクを強引につけてみることにしました。ガンダルフ
これで恋におちましたこの共演(監督)をきっかけに交際・結婚したわけですが…A:今でもアツアツ。B:結婚する前に別れた。C:もう離婚した。随時変更の必要があります。※未見のものあり。なお間違いがあったらすみません。mize
埋もれた傑作性格がひねくれているせいか、話題作、ヒット作はいつでも見れるからと後回しにして、マイナーな映画を好んで見ようとする傾向があります。あまり見られていない映画ですが(一応採点数が100人未満の作品)、個人的には大変気に入った、思い入れのある映画で、これぞ「埋もれた傑作だ!!」と自分が感じた作品をピックアップ。より多くの人に見てほしいと思いますが、あくまで「個人的思い入れ度の高い作品」ということで。 A:死んでも絶対見るべき作品だ!! B:これは見ないと損、損!! C:見るべき価値あり!! ことは