★4 | ヒッチコックは、もう画面が怖い。画面のスミッこや、一瞬のアクションに、どんな怖いことがさりげなく織り込まれているか、ってどきどきしちゃう。それを鳥がやるんだから、予想もつかない動きやよく見えないディティールが怖い。最近、東京はカラスが怖いし・・・。 (エピキュリアン) | [投票] |
★5 | この手の恐怖映画はヒッチコック監督にしかつくれない!スピルバーグ監督もこのような作品をつくるが、全然足元にもおよばない。 (U-TA) | [投票] |
★4 | どうやって撮ったんだろう。犬一匹でも大変なのに。 (りゅうじん) | [投票] |
★5 | 父の録りだめていたビデオは西部劇ばっかりであんまり興味をそそられなかったのですが、この映画だけは見ました。鳥なのに。鳥なのにー! (nsx) | [投票] |
★5 | 鳥が出てこない場面(家を襲う音)、襲ってこない鳥(ジャングルジム)、がこわいっす。スピルバーグはそれを知ってましたね(『ジョーズ』『激突』)。 (動物園のクマ) | [投票(8)] |
★4 | あの後どうなったのかがトテモ気になる‥。 (ビス) | [投票] |
★4 | ティッピ・ヘドレンが最も綺麗に写った作品ですね。いわゆるパニック映画ですよね。 (chokobo) | [投票] |
★5 | 鳥って、一羽でも怖いもんね。 (愛の種) | [投票(1)] |
★4 | 一羽の鴉なら何とか殺るとして、これだけが相手の時はどうするか・・・、鴉の群れをを見る度に考え込んでしまう。それと、×××は外で吸うな! (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | これどうやって撮影してるの? (tenri) | [投票(3)] |
★3 | 原作のほうが百倍コワイ。意外と退屈な部分も多い。 (桂木京介) | [投票] |
★5 | ちょうこわい。モノクロが怖さ倍増。 (YUKA) | [投票] |
★3 | これが別に「鳥」でなくても、「猫」「ニワトリ」「アリ」「トマト」「ニンジン」でもできそうなところが凄いと思う (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | 鳥がいっぱいで怖いんだけど、それだけでいいのかなあ。 (_) | [投票] |
★5 | 最近、カラスが多くて怖い。昔、遠足に行った時、カラスにお菓子を盗られて友達とカラスを追っ払う格闘をしていたら、先生に怒られた思い出が1つ。「悪いのはカラスだべ?」「うるせ!屁理屈言うなじゃ!」…教師は理不尽な事を言ってはいけません!
(ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |
★4 | ティッピ・ヘドレンに対するキャメラの好色なまなざしに脱帽。俳優は演技でなく鳥に恐怖したと思う。 (ジェリー) | [投票] |
★5 | ヒッチコック神の視点。まさに鳥瞰図! [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★3 | 結局なんだったんだろう? (雪汁C) | [投票] |
★3 | 高校の屋上は常にこの映画のワンシーンのようでした。 (ズブロッカ) | [投票] |
★3 | 昔カラスに昼飯を盗られたのでよくわかる作品 (どらら2000) | [投票] |
★3 | 半分実話なんだって。日本だったら「猿」とかあっていいかも。 (スナフキン) | [投票(3)] |
★4 | 普段身近にあるものが恐怖の対象となる。おそろしい鳥のくちばし。 (ナリイ) | [投票] |
★3 | 考えついたことがすごい。シンプルなだけに。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★3 | 独特の怖さ。内容的にはまずまずだと思う。 (takasi) | [投票] |
★3 | 子供の頃観て、しばらく鳥が恐かった覚えがある。 (わわ) | [投票] |
★5 | タイトルバックとそこに流れる音楽に始まり静かなラストまで恐怖の盛上げ方がうまい。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | ジワジワくる怖さがいい!鳥が怖くなる。子供には見せれない。 (Pupu) | [投票] |
★5 | ユニバーサルスタジオでの「鳥」体験は本当に怖かった。 (sugar mom) | [投票] |
★5 | うまれてはじめて恐い映画を見たのがこれでした。 (にゃご) | [投票] |
★5 | 鳥から逃げて、入り込んだ店で!あの演出はぞっとしました。安心したいのに安心させてくれない。恐さが持続し増幅されます。 (のぶれば) | [投票] |
★3 | 全編に漂う不気味さがうまいと思います.特に,小学校に鳥が集まってくるところははらはらさせられます. (とりお) | [投票] |
★3 | あの羽音・・・すごい。 (Godzilla) | [投票] |
★4 | ガソリンスタンドに火が引火するところのカメラが最高 (SNOWY) | [投票] |