コメンテータ
ランキング
HELP

inaさんのコメント: 更新順

★3アルゴ探険隊の大冒険(1963/英)なんか匂いがする。 [review][投票(15)]
★2アウト・オブ・サイト(1998/米)青色の低温 [review][投票(5)]
★3メメント(2000/米)「その後」のない映画 [review][投票(18)]
★3スパイキッズ(2001/米)ロドリゲス監督は「映画青年」というイメージがあったが、今回は「映画大好きっ子」という感じです。ただ「子」といっても子供映画ではなく子供の心を持った大人の映画です。子供たちに対するあの優しさは大人です。[投票(9)]
★4スパイダーマン(2002/米)この女!わかっている。 [review][投票(32)]
★4ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日)白いシャツの第一ボタンを外して・・・。 [review][投票(12)]
★1妖星ゴラス(1962/日)「意味」の存在しない映画。 [review][投票(11)]
★3マタンゴ(1963/日)「エロティックな関係」 [review][投票(14)]
★4ガス人間第一号(1960/日)この映画の本当の「物語」は藤千代の舞った「情鬼」の中にある。 [review][投票(12)]
★3バレット・バレエ(1999/日)二つの「スタイル」。「美学」と「表面的」。 [review][投票(5)]
★4GODZILLA/ゴジラ(1998/米)黒船来襲 [review][投票(32)]
★5ユメノ銀河(1997/日)これは「映画」だ。間違いなく「映画」だ。「映画」にしかできない表現。 [review][投票(6)]
★3大阪物語(1999/日)ドキュメンタリー風アイドル映画 [review][投票(9)]
★4クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)子供用の映画の皮を被った「大人のため」の映画。 [review][投票(21)]
★3ココニイルコト(2001/日)「コトバダケトイウコト」 [review][投票(12)]
★417歳のカルテ(1999/米)タクシーの運転手は言った。「なじむなよ。」 [review][投票(27)]
★3ボクシング・ヘレナ(1993/米)変態の世界を描くということは父親から受け継いだが、まったくもって綺麗な危なくない世界しか表現できない。リンチは娘の作品を観て安心しただろう。まともに育ってくれたと。父親の世界は表面的な変態の世界でなくもっと深い理解の及ばないところにある。[投票(4)]
★2トゥームレイダー(2001/米)彼女にはひとつだけ足りないものがある。 [review][投票(28)]
★1桂子ですけど(1995/日)時間を埋めるためにただ数を数える。この映画は恐ろしい。 [review][投票(3)]
★3アメリカン・ヒストリーX(1998/米)「何気ない会話にひそむ差別の種」 [review][投票(11)]