コメンテータ
ランキング
HELP

HAL9000さんのコメント: 更新順

★3ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)無理に何かを「再現」しようとするよりも、これくらい「創造」していたほうが、むしろ良かったりする。 [review][投票(1)]
★3CQ(2001/伊=米=仏=ルクセンブルク)オースティン・パワーズの方が健康的です。こっちは60〜70'Sを礼賛しているようで、むしろ否定的にもとれる。主人公同様、歪んでます。[投票]
★310ミニッツ・オールダー 人生のメビウス(2002/英=独)こうして一堂に会してしまうと、「合う、合わない」がはっきりするな。 [review][投票]
★4ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)いまさら言うまでもないでしょうが、このCGの巧みさといったら。これをこさえてる奴らがすでにファンタジーだよ‥‥ [review][投票]
★4キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米)こういう題材で、家族愛を謳い上げるのはこの監督ならでは。こういう良心的なものを臆面もなく作れることが、まず、得難い資質です。それにしてもNexusのスタッフが手がけた冒頭のアニメは秀逸![投票]
★4風と共に去りぬ(1939/米)複数の監督が携わったというだけあって、編集の拙さが感じられるも、ビビアン・リーが示した、(当時の女性としては最大限の)勇敢さに圧倒される。[投票]
★4マトリックス レボリューションズ(2003/米)少し揺れたけど、無難に着地。という感じ。 [review][投票]
★3黄泉がえり(2002/日)草なぎ君の「一発殴らせろ」が気に入った。 [review][投票]
★4ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米)悲劇や恐怖を生産し、それが消費活動にリンクしている社会‥。 [review][投票]
★4セックスと嘘とビデオテープ(1989/米)結局は誰もが嘘をついていたということ。その中で‥‥ [review][投票]
★3秘密(1999/日)気まぐれで見たんだけど。 [review][投票]
★4モンスターズ・インク(2001/米)インク違い。ちょっとそこで冷めた。ところで、どこにニモがいたんだろう。 [review][投票]
★4焼け石に水(1999/仏)ベルナール・ジロドーとゆかいな下僕たち。(悲しくもある) [review][投票(1)]
★4至福のとき(2001/中国)喜びの中に悲しみ、可笑しみの中に寂寥感。これぞってカンジです。 [review][投票]
★48人の女たち(2002/仏)「8人の女と顔のない男のパイ包み オゾン風〜8種のスパイスを効かせて〜」普通じゃ食えない。 [review][投票]
★4キル・ビル(2003/米=日)あのトラックスーツ(ツーピースだけど)が持つ魔力。 [review][投票]
★2シーズンチケット(2000/英)ツルゲーネフとキーガンの違いがわからない奴らの話。 [review][投票]
★3ピアニスト(2001/仏=オーストリア)どっきり○報告。 [review][投票]
★4スパイダーマン(2002/米)けっきょく、コイツが一番実写に向いていた。 [review][投票]
★3紅いコーリャン(1987/中国)イーモウ一流の近代中国の描き方によって、訪れつつあった「現代」の邪悪な部分が、より強調されているように思われた。 [review][投票(1)]