鷂さんのコメント: 更新順
完全なる飼育(1999/日) | オヤジ趣味な拙い妄想。 [review] | [投票(4)] | |
裸足のピクニック(1993/日) | 被虐的な星のもとにあるヒロイン芹沢砂織嬢の虚ろな顔には、何故か妙なエロスが。 | [投票] | |
ひめゆりの塔(1995/日) | 史実には忠実らしい。 [review] | [投票] | |
夜霧の恋人たち(1968/仏) | 「いやぁ、映画ってほんとうに素晴らしいものですね」と呟いてしまいたくなる映画。 | [投票] | |
マウス・オブ・マッドネス(1994/米) | 洗脳の恐怖を感じる映画。クトゥルフの呼び声…。 | [投票] | |
スワロウテイル(1996/日) | セカイもハナシもツクリモノからぬけだせないのがカナシイ。多国籍の猥雑さならぬ、無国籍の嘘っぽさ。 | [投票(4)] | |
夢(1990/日) | 「狐の嫁入り」 「御雛さま」 「トンネル」 「ゴッホ」 「水車村」。 | [投票(1)] | |
女高生偽日記(1981/日) | 不思議の国のアリス…なのらしい。ひょっとする間に写真家らしいショットが点在。 | [投票] | |
ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日) | 頭上を塞ぐ見えない敵。ガメラは咆哮する。 [review] | [投票(9)] | |
悪魔の手毬唄(1977/日) | 声を震わす、岸恵子。〔3.5〕 | [投票] | |
罵詈雑言(1996/日) | 秘匿された原発事故とそれにからむひとりの青年の死の真相を、監督の突撃取材と再現ドラマで追求していく映画。 [review] | [投票(3)] | |
ファンタジア2000(1999/米) | 私の好みは、鯨の跳躍する「ローマの松」、緑の精が飛びまわる「火の鳥」。 | [投票] | |
ネイキッド(1993/英) | ダメ男が叫ぶ、歩く、泣く、そしてまた歩き出す。それだけの映画。 | [投票] | |
ライフ・イズ・スイート(1990/英) | ダメな日常を送っているひとには、少しだけ優しい映画。 | [投票] | |
メトロポリス(1927/独) | 魂の無い木偶人形が叫ぶ、「地獄に堕ちる世界を見物するのよ!」。 | [投票(6)] | |
黒いドレスの女(1987/日) | 文太語録。 「お嬢さん、妙にソそるねぇ。」(そうでもない…。) 「動くなよ。動いたら抉るぞ。」(迫力!) | [投票] | |
ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985/日) | 80年代的、なんだろうナぁ。 [review] | [投票(5)] | |
逃げ去る恋(1978/仏) | 「見て、彼まだ走ってるわ。」 | [投票(2)] | |
犬、走る DOG RACE(1998/日) | 「もう三日も寝てねぇんだ」。走り回った挙げ句、犬は寝入る。 | [投票(2)] | |
ショート・カッツ(1993/米) | 行くあての無い群像劇、そして機械仕掛けの神罰。 けれども世の中は何も揺るがない、終わらない。 | [投票] |