コメンテータ
ランキング
HELP

りかちゅさんのコメント: 更新順

★4史上最大の作戦(1962/米)見よらっかぁさーんー、空をゆーくー![投票]
★4ローズマリーの赤ちゃん(1968/米)ミア・ファロー のそばかすが怖いので、以来お肌のお手入れは欠かしません。[投票(1)]
★2地下鉄のザジ(1960/仏)この時代にこういう映画を撮った事に意義があるんだろうけど、今見てもね…ひたすら詰まらなかった。[投票(4)]
★4セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997/米)劇場で見て本当に良かった。チベットの乾いた風土、マントラの響き、ビデオでは出しきれない。[投票(4)]
★4友だちのうちはどこ?(1987/イラン)イスラム教徒への偏見を無くすには文化交流しかないと思うんだけど、イランとトルコ以外の国は殆ど映画を輸出してないというのが問題。[投票(1)]
★3ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)当時、ファルコンの縫ぐるみが売っていたけど、手が出なかった。今になって買わなかったのを後悔。[投票(2)]
★4裏窓(1954/米)昔の映画って美男美女ばっかりで、現実感がないのよね。ケリーは特にそう。[投票(2)]
★4ポルターガイスト(1982/米)ウチ、お墓の続き地なんです。掘ったらもしや…うぎゃぁぁぁ![投票(1)]
★4ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)田舎町って、日本もイタリアも同じ。田舎町に育った自分には居心地の良い映画です。[投票(3)]
★4未知との遭遇(1977/米)気が付くと、みんな学校のオルガンであの旋律を弾いていた。[投票(4)]
★3グロリア(1980/米)封切時、ジーナ・ローランズ が下品でどうしようもないと思ったが…今見るときっと違うでしょう。[投票(2)]
★3異人たちとの夏(1988/日)下町のいつも濡れたような感じが良く出ている。[投票(3)]
★3ジョーズ(1975/米)最近のスピルバーグは愛だの平等だのうるさい。これが本質じゃないのかぁ?あんた、所詮エンターテイナーだよ。[投票(5)]
★448時間(1982/米)エディ・マーフィ の割りに脚本がまとも。主役張るようになってから脚本がブラック好みになっちゃったんだろうね。[投票]
★4レマゲン鉄橋(1969/米)ずっと、「レゲマン」だと思ってました。[投票]
★4シコふんじゃった。(1992/日)竹中直人…実は私も同病なんです…笑うんじゃないぞ![投票(2)]
★3パルムの僧院(1947/仏)一流の名作が少女漫画になってしまった…[投票]
★2プライベート・ライアン(1998/米)ただただ血まみれ。こんな映画をお見合いで見てしまったのは私です。[投票(7)]
★4カンゾー先生(1998/日)麻生久美子 がいかにも天然な感じ。「息子の出征前に一回お願い。」は歴史的事実だろう。[投票(2)]
★4ジャック・サマースビー(1993/米)リチャード・ギアが気色悪いが、ジョディに免じて許す。[投票(1)]