★3 | 時代劇で「それ以上近付いたら、舌をかみますっ!」とかいうシーンをよく目にしたものだが、「実際に噛み切るとああなるんだろうなぁ。」というリアリティー。 (ふかひれ) | [投票] |
★3 | 坂本龍一のメイクに違和感 (大魔人) | [投票] |
★3 | 「ロレンス」と聞いて、トム・コンティとピーター・オトゥールとで悩む。 [review] (Smoking Clean) | [投票] |
★3 | この作品は一体何を描いてるのか、自分にはまだ理解出来てない。え?同性愛?良く分からない話だったので退屈したけど、坂本龍一の音楽だけが奇妙なほど耳に残った。内容よりも音楽勝ち。また見直したい一本。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | 坂本龍一の音楽と北野武のあのシーンしか思い出せない。 (しゅんたろー) | [投票] |
★3 | フラー(集団的狂気)の一端をビートたけしは見事に演じた。『バトルロワイヤル』でのヘボさは同一人物と思えない。 (アルシュ) | [投票] |
★3 | 頭を丸くした二人の有名人が焼きついた作品 今では司令官? (どらら2000) | [投票] |
★3 | キャスト決めた時点でこの映画は完成されてると思う。大島監督の手をすでに離れてしまってたという意味。 (ベルディー) | [投票] |
★3 | セリアズの回想シーン、TERRI WEIFENBACH の写真みたいに美しかったら
もっと感動できたと思うと残念。薄化粧した教授の肌が、音楽にも劣らず
美しかった。マユゲもすごかった。
(にゃんマゲ) | [投票] |
★3 | 同じ事書いてる人いるけど、ラストがすべて。ラストはとても良い。 (Tooshi) | [投票] |
★3 | この作品をやはり絶賛することはできない。 (jun5kano) | [投票] |
★3 | 音楽は本気で良いんだけど、これって音楽に食われてない? (tenri) | [投票] |
★3 | 音楽点。 (ゴリゴリ13) | [投票] |
★3 | やっぱりボウイ×教授か。 (あすらん) | [投票] |
★3 | 最後でテーマ曲にやられる! (UTERO) | [投票] |
★3 | 最後のセリフがいい。音楽がいい映画はよくみえちゃうんだよなあ。 (バーボンボンバー) | [投票] |
★2 | 教授はピアノ、ボウイは歌、たけしはコマネチやってる時が一番。
(日本晴れ) | [投票(6)] |
★2 | 昔は好きでした。メリークリスマス。(05・12・24) [review] (山本美容室) | [投票] |
★2 | 最後のタケシが結構キモイ。 (ウェズレイ) | [投票] |
★2 | 何も残らない。駄作 (aisha) | [投票] |
★2 | すまん、ダルい。ストーリーも、音楽も、眠気を誘う。 デビッド・ボウイ仕事選べよと思った。 (ホッチkiss) | [投票] |
★2 | おいおい、解っているくせに何で誰も言わないの?「教授っ!ヴァンゲリスをパクるなっ!」って・・・。 (笹針放牧) | [投票] |
★2 | 合わないかも。「戦メリ」が流行ったのはキャスティングと音楽のおかげの感が強いように思うんだが。もちろん教授の曲は名曲ですがね・・・ (TO−Y) | [投票] |
★2 | 大島渚さんの、本は好きなんですけど・・・ (Shrewd Fellow) | [投票] |
★2 | 長い予告編が、なぜか本編よりすごく良かった。 (uyo) | [投票] |
★2 | 音楽だけだった・・・いちおう、目頭が熱くなったけど、、あまり余韻を引かない涙だった・・・ (ガンダルフ) | [投票] |
★2 | 坂本龍一の音楽は覚えているが・・・。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | ハラキリと同性愛ぐらいでびっくりさせられるなら楽なもんだよ。 (_) | [投票] |
★2 | 配役の失敗としか思えない。他もひどいが特にトム・コンティ。 (ジェリー) | [投票] |
★1 | あんまり記憶に無い。音楽だけ。途中で寝た。 (NAO) | [投票] |
★1 | 理屈っぽくて退屈。理屈っぽいのは悪いことじゃないが退屈なのは最悪。 (dahlia) | [投票] |