★3 | 裏・おとぎ話!!たまにはこんな話もいいんじゃない!?
(Yukke) | [投票] |
★3 | 悪くない・・悪くないんだけど、う〜んってカンジ。DVDで見たけど、ハマちゃんはちょっとイヤだったなぁ。それでもふきかえで見てしまった・・。 (あちこ) | [投票] |
★3 | シュレック似の友達いたなぁ〜・・・シュレック同様、気が良くて・・・。 (コマネチ) | [投票] |
★3 | テンポ超速い。のんびり観てると置いてかれそうになる。 (マルタダ) | [投票] |
★3 | 最後にちょっとだけヒネリがきいてたが、基本はベタベタのハッピーエンド。キャラクターもありきたりみたいなもんだが、おとぎばなしを大胆にパロディにしている姿勢が楽しめる。 (シーチキン) | [投票] |
★3 | たぶんアメリカ人は… [review] (つつつ) | [投票] |
★3 | 字幕なしでみたので、少し分からなかった言葉もあるんだけど
内容全体を理解できた。ディズニーらしく、物語に柔らかいもの
が感じられる童話になっている。しかし、声優に俳優を持ってきたのは
話題になるけどそれが必ずしもいいとは思えない。 (two) | [投票] |
★3 | ちょっと期待しすぎた感じ。 (シャイセ) | [投票] |
★3 | フィオナ姫はキャメロン・ディアスのおでこのシワまで再現してたのに、口のサイズが違っていたなあ。 [review] (木魚のおと) | [投票] |
★3 | ピクサー(ディズニー)とはまた違うCGは楽しめましたが
もっと毒気が欲しかったなあ。
[review] (かるめら) | [投票] |
★3 | ディズニー映画の目指す、ブラックユーモアって何? [review] (まゆみゅ) | [投票] |
★3 | ラストがちょっとねぇ? [review] (でんでん) | [投票] |
★3 | 予想よりサッパリしていた。もっとブラックでも僕はOK。しかし、他の方も挙げてるように、結末の展開はNG。 [review] (プロキオン14) | [投票] |
★3 | なかなかよかったのではないでしょうか。 (ころ阿弥) | [投票] |
★3 | キャメロン・ディアスやエディ・マーフィの声をどうしても聴きたいとか英語に全く不自由ないのでなければ吹き替え版で観たほうがいいかも。 [review] (もがみがわ) | [投票] |
★3 | CGがきれいだし、内容もひねてて面白かった。試写会で吹替え版を見たが、
まあまあ。シュレックの「わかった」っていうせりふが同じ調子で
何度もあって気になった。 (とら。) | [投票] |
★3 | 結構面白かったけど物足りないカナ?CGは相当良いです。ある程度ユーモアの分かるお子様とどうぞ。
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★3 | 試写会で吹き替え版を観た。かなりディズニーを虚仮にしていて笑える。しかもハイクオリティ。吹き替えも頑張ってたけど、もう一歩。でマイナス1点。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★2 | 騙された。 [review] (ヒコ一キグモ) | [投票(6)] |
★2 | 『ドンキーの大冒険』が本当のタイトルらしい。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(4)] |
★2 | おとぎ話をチープに大量消費しつつ容姿問題。ブサイクを受け入れ、割り切って生きているシュレック。設定が人間(社会)離れしているので我が身置き換えに違和感。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票(2)] |
★2 | 見ているウチに娘(小5)が怒り出した [review] (ボイス母) | [投票(1)] |
★2 | CGの腕自慢をしたい為だけに「映画」を利用するのはそろそろ終わりにして欲しい。いくらファミリー向きとは言え、ここまで物語がテキトーだと「退屈」を超えて「失望」でしかない。 (ボヤッキイ) | [投票(1)] |
★2 | 何故かドリームワークス製のアニメは面白いと思えるのがありません。相性の問題でしょうか? [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | 対象年齢6才 (ユウジ) | [投票] |
★2 | 交渉に行ったはずが、結局は圧倒的武力で制圧。さすがアメリカ。 [review] (鏡) | [投票] |
★2 | もっと笑えるのかと思ってた。見たのは吹き替え版だが浜ちゃん下手やなあ。 (gegangen) | [投票] |
★2 | 面白かったんだけど、もうずーっとキャメロン・ディアスの笑顔が頭から離れなくって、私にとってはある意味実写でした。 (YUKA) | [投票] |
★2 | アメリカ人はこれを確かに楽しんでいたように思う、文化の違いが映画の評価に与える影響って大きいね。 (fiddler) | [投票] |
★2 | 実は大人向けじゃん。そりゃいけないよ。 (ゆの) | [投票] |
★2 | なんとも一癖あるキャラ達の大冒険で、シュレッグは本当に浜ちゃん本人みたいです。吹替版はダウンタウンDXを見ているようでした。 [review] (熱いぜドモン) | [投票] |
★2 | 薄っぺらい。どっちつかず。半端。 [review] (tomomi) | [投票] |
★2 | 物足りないパロディー映画だった。中身より技術重視。 (june) | [投票] |
★2 | 絶対日本語で観てはいけません。つまらなさが加速する。 (gonngenndou) | [投票] |
★2 | 吹き替え版を見たのが間違いでした。いろんな意味で薄っぺらい。 (あさのしんじ) | [投票] |
★2 | 涙と怒りな作品です。 [review] (チャオチャオ) | [投票] |
★2 | あの2人がディズニーパクリ物で声を担当するのなら見たい!と思って行ったのにウリとなるべき毒性が弱い、弱すぎ。マーク・マイヤーズが「借りてきた猫」、「N○Kで司会をする爆笑問題」状態。俺にどうしろと…。 [review] (torinoshield) | [投票] |
★2 | お姫様抜きで見てみたい (れん) | [投票] |
★1 | 展開が早く、感動的シーンがわけわからなく、そして汚く中身がない。ドリームワークスが長編部門をとる八百長シナリオになっていたのはわかる、がゆるせん、協会に訴えたいぐらいだ。モンスターズインクも余り好きではないが、ピクサーのほうがまだ良かった。ああ試写会でみてよかった。DVD買う人の気が知れない。 (稀) | [投票] |
★1 | 登場人物の数が少なくない? (stimpy) | [投票] |
★1 | ホントにいいのか?こんな三文プロットで。あまりにもチープな世界観にジャパニメーションとの差が顕然。まぁ、アメリカの特質が如実に表れているといえるであろう、大作っていわれるのに在りがちな例のアメリカニズムが。 (drowsy) | [投票] |