コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] エネミー・ライン(2001/米)
- 点数順 (2/2) -

★3F18と追尾ミサイルのシーンはもう最高。冒頭でこんなにスリリングなもんだから期待したが、その後はイマイチ緊迫しない。ラストもややこっ恥ずかしい感じ。だが、ジーン・ハックマンはこれからも健在でいてほしいな。 (クワドラAS)[投票]
★3ドラマツルギーの欠如。 映像の持つ力はこんなもんじゃないでしょう。 実写映像の持つ迫力を越える為には何を描写すればいいのか。 最初の空母のシーンは期待したんですけど。 [review] (トシ)[投票]
★3結局敵地に滞在していたのは何時間なんだ? [review] (ごう)[投票]
★3部下を助けるためには、停戦さえ破る。今のアメリカ的思想。 (shogof)[投票]
★3あらためてオーウェン・ウィルソンの魅力を味わった。 [review] (ざいあす)[投票]
★3銃弾、爆弾何のその!疲れ知らずの長距離走!パイロットさんでさえこんなにつおいアメリカに喧嘩売っちゃダメよん!それにしても地理的におかしくない? [review] (笹針放牧)[投票]
★3主人公が普通のにーちゃんで、しかもひたすら逃げるだけと言う所に好感を持てた。暴力には暴力を?いや、三十六計逃げるにしかず、だ。たまにはこんなのも良いと思う。わかりやすい展開だし何も残らないし。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★3コカ・コーラを水がわりに飲む国の映画です。…か? (小雪)[投票]
★3ご都合主義の脚本は一向に構わないが、BGMやカメラワークのセンスがイマイチ。断続的なアクションも残念。話の設定が設定だけに、連続的なアクション描写がほしかった。惜しい。 (FreeSize)[投票]
★3単なる「米軍万歳映画」ではない。新たなる米国の決意が語られている。まあ、そういう意味では「国策映画」ではあるだろうが・・・ [review] (sawa:38)[投票]
★3格好いい。 [review] (ゆーぼー)[投票]
★3期待しないで見始めたら結構のせられてハラハラ。飛行機の小さい画面でもなかなか映像の迫力が伝わってきた。まあドキュメンタリーじゃないのでこの際ストーリーラインの細かいことは大目に見て、ということで。 (宇宙人)[投票]
★3メカ描写への執着とかカメラの動きが、日本のアニメっぽいことに気づくと、 展開のゴキゲン加減も理解できる。MTV風の映像も「アニメ風」にしか見えない。ミリオタ・アニオタ風映画inハリウッド。 [review] (しど)[投票]
★3ありがちな人物設定にありきたりなストーリー展開、こういうのはもうそろそろいいんじゃない?って思ってしまうけど・・・、戦闘シーンとか観ちゃうとねぇ。 [review] (HASSISSY)[投票]
★3オリエンテーリング・アクション。見所は、「♪ア〜ルプ〜ス一万尺」命掛けのゴム飛び。 (バカイチ)[投票]
★3最新のカメラワークを駆使したスピーディで斬新な映像は評価できるがストーリーとアクションがなってないため全然ハラハラしなかった。 でも主人公が意外と強くカッコ良かった。ジーン・ハックマンもハマリ役。 見所はミサイルと戦闘機の追跡劇だけ。後は平凡の出来。 (hal)[投票]
★3ヘッポコ主人公だったなという感じ。これこそリアルなのかも。 (シャイセ)[投票]
★3緊張を殺いでいるのは、スナイパーのジャージとオーウェン・ウィルソンの緊迫感ゼロの表情だったりする。戦闘シーンだけは出色、ぜひ劇場で! (ゼロゼロUFO)[投票]
★3アメリカ戦意高揚映画、と思ってみました。確かに映像はうまい。 (ぱーこ)[投票]
★3セルビアの人は三菱の車に乗ってるのか。 [review] (Manchester United)[投票]
★3内容はツっこんだらオシマイの作品。銃弾一発に至るまでの迫力を堪能。ガッデム。 (ドド)[投票]
★2ちょっとひねって「ナーイキー」で、どうだろう? [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(5)]
★2アカデミー・ベスト・ジャージニスト賞受賞作品? [review] (アルシュ)[投票(2)]
★2あぁきっと監督はあんなシーンやこんなシーンを撮りたかったんだな、ってのが率直な感想。一難去ってまた一難というよりも、一シーン去ってまた一シーン。全然ハラハラしなかった。 (カルヤ)[投票(2)]
★2スリリングではあったが・・・所詮はアメリカ海軍万歳映画 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★2流行りの撮り方で、こうスローモーションぽくなったり、クルクル回ったりは視覚を刺激するのは確かだし、ミサイルのシーンだとか、ウィルソンだとか、巧いなァとは思います。でもやっぱりこのテーマは好きではない。一緒に手放しでバンザーイ!とは言えない。 (m)[投票(1)]
★2どんな複雑な事情を抱えた紛争も、メリケン映画の手にかかるとあっちゅうまに「イイ人ワルイ人」にパッキリ色分けされちまうのね… (はしぼそがらす)[投票]
★2なが〜い米国防総省のCMだったなぁ。今時の映画じゃないよね、これ。主役のキャラ付けもよくわからん。予告編では面白そうな映画なんだろうな。シーンによっては面白いとこもあるけど持続しない。そんなとこもやっぱCM。最期のセリフ・シーンなんて臭くてたまんないっしょ。 (nob)[投票]
★2予定調和すぎて全然ハラハラドキドキできない。ドンパチシーン、背景や山の風景は秀逸なのにね。 (prick)[投票]
★2内容に工夫の無いアメリカ万歳映画を誰が見たいのでしょうか?アメリカ万歳なら娯楽として迫力でもっと楽しませてくれ! [review] (Keita)[投票]
★2ありがちな戦争映画。 (susie)[投票]
★2またやっちゃったね。見るべきシーンはただひとつ(あのミサイルシーン)。あとは突っ込む気も失せるような展開。もう、映画にはランボーは要らないのだよ。こういった作品を大々的に作ってしまうところに、ハリウッド嫌いを生む要因が隠されているのかも。こういった作品はいろんな意味で疲れる。02,02,18 (hess)[投票]
★1ご丁寧にジーン・ハックマンまで用意して、これだけつまらない映画も珍しい。 [review] (早秀)[投票]