コメンテータ
ランキング
HELP

ころ阿弥さんのコメント: 点数順

★5ブロークン・フラワーズ(2005/米)ビル・マーレイのとぼけた感じとジャームッシュの独特の「間合い」の見事なアマルガム。中年男の空虚をなんの押し付けもなく描き切るジャームッシュの力量はさすがです。[投票(1)]
★5フォーン・ブース(2002/米)アイディアとスタイリッシュな映像だけで押し切る81分。それを支えたのは、間違いなくコリン・ファレルという役者の色気だ。[投票(1)]
★5ライフ・イズ・ミラクル(2004/ユーゴスラビア=仏)最高ぅ! [review][投票(1)]
★5ファニーとアレクサンデル(1982/独=仏=スウェーデン)疑いなく傑作。5時間を超える長さも、これだけの美しさで物語を荘厳に語られれば、気になるもならないもないですよ。『叫びとささやき』を思い起こさせるような赤に代表される色彩設計、光のマエストロ、スヴェン・ニクヴィストの撮影、贅沢な映画体験ができます。 [review][投票(1)]
★5裏窓(1954/米)文句無しに面白い。スチュワートとケリーの関係や、隣人達の描きかたに、作り手の観察眼の鋭さがみられる。良い映画はきっちりと人間が描けているものだ。[投票(1)]
★5ルシアとSEX(2001/仏=スペイン)ヴェリーフリオ・メデム! [review][投票(1)]
★5ひかりのまち(1999/英)ささやかな幸せや小さな不幸やらを積み重ねて僕らは生きている。この映画は「また私のあすの出発にも、光を与へ」た。 [review][投票(1)]
★5タルコフスキー・ファイル in 「サクリファイス」(1988/スウェーデン)大工の棟梁のやうなタルコフスキー。ディレクターズファインダー覗きながら監督してる姿が実にカッコイイ。[投票(1)]
★5赤ひげ(1965/日)「きれいだ、本当にきれいだ。」ううう。。。[投票(1)]
★5用心棒(1961/日)オープニングからラストまで、ゆるまない。流石、三船。流石、黒澤。[投票(1)]
★5鏡(1975/露)DVD欲しい。[投票(1)]
★5ストーカー(1979/露)極私的タルコフスキーベスト。美しい!たしかに眠いけど。ビデオは宝物です。 [review][投票(1)]
★5僕の村は戦場だった(1962/露)ついに見た。やっぱり水がしたたっていたのだった。 [review][投票(1)]
★5砂漠のシモン(1965/メキシコ)TV放映で見た。目が釘付けになった、あまりの異色さに。ブニュエルとの出会いであります。 [review][投票(1)]
★5マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン)この映画いとおしい、て思う。[投票(1)]
★5バタフライ・キス(1995/英)ウィンターボトムではこれが一番好き、今のところ。ラストがなんだかいいのです。[投票(1)]
★5天国と地獄(1963/日)黒澤さんの映画あまり見てない不届きものなんですが、この映画すごいよう。ほんと黒澤さんは誇りに思う、日本人として。[投票(1)]
★5ギルバート・グレイプ(1993/米)あったかーい映画。つらいときはこれを見るに限る そしていっしょにアーニーを探します。[投票(1)]
★5暗殺の森(1970/伊=仏=独)この静謐な映像美。芸術です。[投票(1)]
★5クレイマー、クレイマー(1979/米)落ち葉敷きつもる公園でそっとひざをついて、我が子に話し掛けるホフマン。感動!! 泣きたくなるとこの映画のビデオに手が伸びます。[投票(1)]