コメンテータ
ランキング
HELP

ロープブレークさんのコメント: 点数順

★3トランスポーター(2002/仏=米)こういう毒にも薬にもならない映画に対する需要というのは、小生めにも確かにありまして…。ええ、端的に言って楽しみましたです。 [review][投票]
★3ウルヴァリン X-MEN ZERO(2009/米)ヒュー・ジャックマンのアイドル映画として見れば成功している。無意味な全裸のシーンとかあってホント、アイドル映画の王道。ウチの家内も満足していたしね。:-) 雰囲気的にも構成的にも1,2作目の感じを踏襲しているので、X-menシリーズのファンとしても納得はできる。カミさん孝行的につきあって見る一本としては、まあいいんじゃないでしょうか。[投票]
★3X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011/米)アメコミものでは希有な大人の映画らしさが魅力的だったブライアン・シンガー監督のX-MENシリーズが好きだった小生にとって、本作はまるで『ヤング・スーパーマン』みたいでした。 [review][投票]
★3マイ・バック・ページ(2011/日)川本三郎の自伝が原作のこの映画であるが、自伝であるにもかかわらず、そこから私が得たメッセージは『アリゾナ・ドリーム』と同じものであった…。 [review][投票]
★3エロチック乱歩 屋根裏の散歩者(2006/日)江戸川乱歩原作の映画というととにかくしょーもない作品が多い。そこで本作にもしょーもなさを期待して見たのだが、意外や楽しく見られてしまった。 [review][投票]
★3エロチック乱歩 人間椅子(2006/日)原作とは全然違うけれど、予想外に文芸的な映画だったなあ。ただしぜーんぜんエロチックではなく、この邦題がどうしてつけられたか不思議。「新釈 人間椅子」ぐらいが適当か。 [review][投票]
★3トロン(1982/米)まるで絵本のような(綺麗だけど荒い)画づくりと、絵本のような(単純な)ストーリー。ぺらっぺらなんだけど、それでもいいと思わせる何かがある映画。[投票]
★3TOKYO!(2008/仏=日=韓国=独)ミシェル・ゴンドリー作品とレオス・カラックス作品は、私には感性が若すぎました。ポン・ジュノ作品のみ世代を選ばない面白さが感じられました。 [review][投票]
★3ウォッチメン(2009/米)説教臭い。笑えない話と笑える挿入歌。 [review][投票]
★3Jam Films(2002/日)私的には作品の並び順が悪くて後味が悪かった。並び替えるとしたら『Cold Sleep』『The Messenger』『ARITA』『HIJIKI』『JUSTICE』『pandra』『けん玉』かな。『けん玉』と『JUSTICE』は面白かったですよ。『ARITA』は趣味じゃない。『Cold Sleep』と『HIJIKI』はSo-So。 [review][投票]
★3岸辺のふたり(2000/英=オランダ=ベルギー)こうした短編映画を、安価にフルスクリーンで見ることのできるのはとても素晴らしい。(2009年5月6日、新宿武蔵野館モーニングショーにて500円で鑑賞) [review][投票]
★3たみおのしあわせ(2007/日)全く意図のわからない清志郎の登場のさせ方を見て、たみおくんのしあわせより清志郎のしあわせの方が気になってしまった。 [review][投票]
★3Death Note デスノート 前編(2006/日)渋谷のスクランブル交差点で街頭特大画面で見た予告編は★5つ。本編は★3つ。もっとびびらせてほしかった。 [review][投票]
★3GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995/日)一言で言うと押井守の世界観は好みではない。でも、一言どころか多言を費やして文句を書きたくなる作品ではある。以下、多言にて失礼します(2.0の感想付き)。 [review][投票]
★3稲村ジェーン(1990/日)映画館で見て20年弱が経った。ストーリーは忘却の彼方だが、曲は今でもよく覚えている。と、いうことは映像が曲の世界を邪魔していなかったってこと。それだけでこの作品は及第点なのではないでしょうか。[投票]
★3ミラーマスク(2005/英=米)美術、衣装、世界像が最高に自分好みのアート系ファンタジー映画。でもストーリーが追いついていない…。予告編が最高…む、虚しい…。『ダーク・クリスタル』のジム・ヘンソンカンパニー制作作品です。[投票]
★3クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998/日)幼稚園の息子&家内とともにクレしん映画初体験。まじめにしっかりと作られた映画であることに感心しつつもしんちゃんと同い年の子供より対象年齢の高い内容に★3つ。ぶりぶりざえもんのかっこよさを伝えるには親の解説が必要。それを逆手にとって家庭でのDVD鑑賞で一家団欒が吉。[投票]
★3スイミング・プール(2003/仏=英)まるで短編小説のよう。脚本から何から練りに練られた映画。でも、あまりにも破綻なく手堅くまとまっているためか、テーマの解釈がありきたりな気がしてしまう。突き抜けた新しさが何か欲しい。それとカメラワークは終始女性目線なので、ヌードシーンは多くても女性との鑑賞に向く。[投票]
★3TAXi4(2007/仏)ドリフ+西部警察、ドラえもん風味(例が古くてすみません)。前作を見ていれば、期待以上でも期待以下でもないですね。私はプジョー好きなので見ていますが、そうでない方には特にお奨めはしません。 [review][投票]
★3欲望(1966/英)分かりやすすぎ。高校生の時に見ていれば…と後悔。でも映像はスタイリッシュなので、大人はこの映画を肴に酒を飲み、青春をパントマイムでプレイバックしましょうか。 [review][投票]