コメンテータ
ランキング
HELP

サイモン64さんのコメント: 点数順

★3アナコンダ(1997/米)大したストーリーでもないが、キャスティングがなかなか豪華で、そこに救われていると思う。[投票]
★3劔岳 点の記(2008/日)山の景色は美しい。しかし、明治時代の人たちはこんな話し方しないんじゃないかと思う部分が目立って苛立つ。音楽もバロック一辺倒では飽きが来て仕方ない。宮崎あおいも妾役だと思っていたら違っていてびっくりした。[投票]
★3HACHI 約束の犬(2008/米)自分が犬好きではないことを再確認。[投票]
★3ルール5(2003/米)お手軽学園ホラー。映画としてはちゃんと整っているのだが、なんというか燃料不足でパワー不足の印象。邦画にはこれより面白くない映画がいっぱいあるんだけどね。[投票]
★3機関車先生(2004/日)劇団臭の激しい子役達、ホモ臭の激しい坂口憲二、自己陶酔的演技を展開する堺正章、どう見ても関西人顔の千原兄と、どうにも気に入らない雰囲気ではあったが、淡々とした画もよく、ラストは不覚にも泣いてしまった。[投票]
★3ノウイング(2009/米)独特の色彩感で撮影された映像は非常に美しく、ニコラス・ケイジの演技も冴え渡っているので最後まで飽きずに見られる。しかし奮闘したあげくのオチがあまりに安直な印象を受けて、正直肩すかしを食らった気分。[投票]
★3沈黙の聖戦(2003/米)セガールが太りすぎでオカシイ。あと、あの手の平をヒラヒラさせる構えは、拳法的に見て意味のある行動なのか非常に興味がある。[投票]
★3ヤング@ハート(2007/英)人間としての未熟さ故か、漠然とした欺瞞みたいなものを感じて、自分はこのドキュメンタリーをあまり楽しめなかった。[投票]
★3デュエリスト(2005/韓国)ストップモーション、スローモーションを多用した構成は面白いが、延々とそれが続くので飽きてしまった。映像の色彩は非常に美しく、それが印象的。日本映画は韓国の映画から学ぶべき部分は非常に多いと思う。[投票]
★3奪還 DAKKAN アルカトラズ(2002/米=独)期待通りのセガール映画。取り巻きがフレッシュでいい。 邦題はなぜ「沈黙のアルカトラズ」ではないのだろうか?[投票]
★3アメリカン・ギャングスター(2007/米)ああ、これリドリースコット監督だったのか。しかし、世紀の二大俳優競演でもイマイチ乗り切れないのは何故かよくわからないまま映画は終わってしまった。[投票]
★3エアベンダー(2010/米)これはどういう映画なのか?ファンタジックで嫌いな種類ではないが、シャマランが制作に乗り出すようなものなのか?大体、主役の小坊主が少林サッカーの「鉄の頭」そっくりで、全然可愛くなかったし、台詞も全体的に浮ついてて幼稚な印象がある。そもそもシリーズとして続ける気満々なら、最初からタイトルにナンバリングすべきだと思う。[投票]
★3G.I.ジョー(2009/米)ストーリー展開が強引で、せっかくのもりだくさんな設定がもったいない。特にあのスーツを着たアクションが予告編に出てきた程度しか見られないのは残念。[投票]
★3デンジャラス・ビューティー2(2005/米)1を見る前に2を先に鑑賞。「ここは笑うところなんだろうなあ」と思えるシーンでは、ほほえましくはあるけど、全く笑えず。でも、演出と作劇は安定していていいと思う。黒人捜査官のレジーナ・キングが好演。そして、ミス・アメリカ役のヘザー・バーンズがカワイイ。[投票]
★3うる星やつら3 リメンバー・マイラブ(1985/日)2010.7.19 DVDレンタルで鑑賞。全二作の押井演出に比較して、小粒かつ無難にまとめてしまった感が強く残念。うる星やつらの本質的なところにある破壊的な衝動が、かなり抑えられている印象。最後のドリフのコントみたいな終わり方は楽しいと思う。[投票]
★3ラブ&クライム(2003/米)2010.7.14 TV放映を録画して鑑賞。頭の中身空っぽで、アレのことしか考えてないような人ばっかり出てくる。ストーリー的にも最初っから最後まで、全く楽しい気分になれない映画であった。[投票]
★3ラッシュアワー3(2007/米)2010.7.14 TV放映を録画して鑑賞。相変わらずクリス・タッカーは安い。安っぽい。『フィフス・エレメント』では、その安さが良かったのだが、このシリーズではイマイチ活きてこないように思う。[投票]
★3リベリオン(2002/米)2010.7.14 TV放映を録画して鑑賞。『1984』的時代背景に『マトリックス』のアクションが乗っかり、『バトルランナー』や『デモリション・マン』を思わせる地下組織が存在して、最後は流全次郎よろしく純白の学ラン。全てがどこかで見たような断片のコラージュで、なにが表現したいのかよくわからなかった。[投票]
★3ストレンジャー・コール(2006/米)2010.7.14 撮り溜め映画消化中。テンポがひたすらゆるい。1.5倍速でもゆるい。思わせぶりなだけでほとんど何も起こらないし、しかしカミーラ・ベルは可愛く眉毛が太い。紀元前一万年でも太かった。フトレンジャー・コールなんていうくだらないダジャレまで浮かんでくる始末だ。それにしても、メイドがいるのに、どうしてベビーシッターを雇うのかが未だにわからない。[投票]
★3デジャヴ(2006/米)2010.7.13 TV放映を録画したものを一気に消化中。最近デンゼル・ワシントンがホーマー・シンプソンに見えて仕方ない。タイトルはデジャブだけど、これってデジャブじゃなくて "Look again" だよな。なにが謎って、冒頭、いい大人の水兵たちが、すごいうれしそうに船に乗り込んでるのが不思議でわらける。[投票]