★4 | トラボルタおやびぃ〜ん!! [review] (shoppe) | [投票] |
★3 | 売り文句が“『マトリックス』よりおもしろい”、か。 [review] (kazya-f) | [投票] |
★3 | コンピュータの描写がなぜかあまりに前時代的で嘘くさいし、ラストも説明不足で「騙された」という爽快感に欠ける。ただヒュー・ジャックマンは魅力的。これからの活躍を期待してます。 (薪) | [投票] |
★2 | この監督は撮りたい画がある台本なら話の内容はどうでもいいんだろうなきっと。『カリフォルニア』から『60セカンズ』迄の間に監督に何が起きたと言うのか?ちなみに久しぶりにみたらこんなリアリズム無視のシーンがあったとは!(→R-18のレビューざます) [review] (ごう) | [投票] |
★3 | トラボルタはカッコ良かったけど、それ以外は平凡。ストーリーも無理があって白けた。 (gonngenndou) | [投票] |
★2 | こう言うの見る度に「ハッキングとクラッキングは違うって・・・」と思いますが。1024ビットの暗号だぁ〜と言ってる割には、ストーリーの謎は簡単な様で。『狼たちの午後』の方が、遙かにリアリティがあると思うけど。 (ヒエロ) | [投票] |
★2 | なにがミスディレクションだ、この馬鹿野郎!
(FreeSize) | [投票] |
★4 | 単純にボーと見ていて楽しめました。『狼たちの午後』に消化不良を感じたので、これ位アポの方が・・・ (シャイセ) | [投票] |
★3 | もっと深く考えさせられる映画と思いきや、ふっつーのエンターテイメント映画だった。期待外れ。 (タンメン) | [投票] |
★4 | 「espresso」・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)・・・・・・・・・・「two!」 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | アクションの見せ場はいちいち派手で楽しいですが、トラボルタが行動に走る動機がどうもイマイチよく理解できません。あと彼はどうしても頭脳派には見えないのもネック。DVDに入っている別エンディングを含めて、もう少し洒落た終わり方が欲しかったです。 [review] (takamari) | [投票] |
★3 | DVDに入っている別ラストバージョンっておもしろいね。どっちのラストがおもしろい、ということよりも、「ああ、一応こういうのも考えてたのね〜」と作り手として思いをめぐらすのが楽しい。 (すやすや) | [投票] |
★5 | ジョン・トラボルタの悪役ぶりが中途半端じゃないところが、この映画の緊張感を持続させた。 ラストはやっぱり3パターンの内、上映されたものが良し。他のはせっかくの緊迫感に水さしまくり。ここらへんがこの監督の力量なのだろう。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★5 | まあ、2時間近くぐんぐん画面に近づけさせる力量はたいしたもの。構成も新鮮。娯楽作としては最高。私はジャックマンは魅力ナシと見ました。華がない。ベリーは美人です。 (セント) | [投票] |
★4 | おもしろかった〜。ただ、どうしてもジョン・トラボルタのあの髪型は受け付けられない。 [review] (観苦念) | [投票] |
★4 | つっこみどころは満載だけど素直に楽しめたのは、主演がトラボルタだったからかも。 (inuRen) | [投票] |
★4 | 映像的にも展開的にも面白いのかもしれない。でも、なんとなくついていけない自分がいた。 (ゆかわりょう) | [投票] |
★3 | 最初の10分で映画は終わる…。「犯人はあいつだ!」って言っておきながら理由が無いのはどうゆうこっちゃ? (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | 面白かったけど、理解できなかった。なんかもやもやが残って...<02-04-14> (AQRA) | [投票] |
★3 | 人並み外れて運動神経がいいコンピュータヲタク。 (NOB) | [投票] |
★3 | トラボルタ顔が濃い(笑)。ヒットについての考察→ [review] (マス) | [投票] |
★4 | イカした映画でした。デンジャラスながらトラボルタの思想にちょっと賛成な僕。 (ビビビ) | [投票] |
★3 | 最初の爆発シーンがすべてです。後は・・・・まあ・・ぼちぼちっと・・。 (ばるかん) | [投票] |
★3 | 映画という概念を真正面から受け止めつつ、破壊を目指したんだけど・・・。「やっちゃった。」て感じ。 (ガモン) | [投票] |
★3 | 予想を裏切る展開ではあった。だが、新しさはなかった。 (つつつ) | [投票] |
★3 | ドン・チードルって結構好きです。 [review] (zolarino) | [投票] |
★4 | ムチャな展開を平気で起こすとこなんか爽快です。こおいうトラボルタが一番好きです。 (toga) | [投票] |
★4 | この映画楽しめますよ。マトリックス並の映像が360度どの角度からも堪能。しかし、ちょっとやりすぎ。 (大魔人) | [投票] |
★3 | オープニングの長回しは良かったが…。妙に格好をつけるジョン・トラボルタに違和感あり。 (マルチェロ) | [投票] |
★3 | ヒュ―・ジャックマンはかっこいいし、演出はクール。だが、あの程度ではミス・ディレクションとして弱いのでは。錯覚や「社会派」ということを売りにしないで普通のアクションとしたほうが観客は楽しめたのでは?拾い物といった感じで。 (カー) | [投票] |
★3 | トラボルタのケツ顎の線を隠す見事な髭に3点。 (ゾラゾーラ) | [投票] |
★4 | 見終わって、時間が経つとともに、この映画の荒唐無稽さの奔放無邪気さと豪快さに2001年のベストを捧げたくなる。映像の快感がまさしく、ここにはあった。でも単純な映画。しかしサム・シェパードこんな映画に出てたのかい! (ALPACA) | [投票] |
★5 | 「最高に期待!」できた、美しく素晴らしい最初の10分!! [review] (1/2(Nibunnnoiti) | [投票] |
★3 | 演出は冴えまくってるが、肝心のトリックがしょぼい。 (R2) | [投票] |
★3 | それほどのどんでん返しといえるのか?あれで・・・。ただ映像は迫力満点。ヒュージャックマンもかっこよい。 (白菜) | [投票] |
★3 | 大義名分は立派。 (takasi) | [投票] |
★4 | 馬鹿だなー 頭いいなー 思い込みだよ思い込み [review] (starchild) | [投票] |
★5 | もーーーっ、トラボルタがカッコイイとしか言えませんわ。冒頭の爆破シーンは数ある爆破シーンの中でもナンバー1です。そこだけでも見る価値ありです。思い込みにはホント気をつけなきゃいけません! (hamming) | [投票] |
★1 | 見終わって3分後にすべて忘れた。 (minoru) | [投票] |
★3 | 軽めだけどスピード感はあります♪爆破シーンも格好良いですし。ただ、トラボルタがやや不発ぎみ。もっと濃くなきゃ(笑) (東海林) | [投票] |
★4 | 全体の構成はとても良い感じですね。映画の性質上色々語れないのですが、謎的には普通ですかね。最初の10分で引き込まれる点はmaeranya氏と同意見! (RYUHYO) | [投票] |
★3 | いやぁー、まぁ面白かったかな? 途中、ガブリエルが自分の大儀を言い出したときにはすげぇ引いたけど、あーゆー理由なら・・・まぁ許せるね。 ってゆーか別に謎なんてない。 (黒犬) | [投票] |
★3 | ドン・チードルが好きなので見ました。意外と良かった。現実に真似するやつが出てこなければ良いなぁと見ていて怖くなりました。 (scat) | [投票] |
★4 | J・マルコビッチ?G・オールドマン?これからはJ・トラボルタですか…。最近板についてきたなぁ、悪役。知能犯でしかもワイルド。悪のヒーローはやはりこうで無くては。 (従軍絵師) | [投票] |
★4 | やっぱりアクション映画は大画面に限る、と改めて思った。それほど見ごたえがあった。結末はちょっと納得いかなかったけど、それなりにおもしろかったです。 [review] (ゆう) | [投票] |
★1 | 完全に近年ありがちなハリウッド映画だ。チープな脚本、最新技術しか能がない演出、独善的なアメリカニズム。やっぱアメリカほど戦争好きはいないよな、いつも戦争肯定の理由を探してんだから。完全に不愉快だ。 (drowsy) | [投票] |
★3 | これがノンリニアなの?前評判が高かったので期待したのに。 (PIXY) | [投票] |
★4 | ヒュー・ジャックマンの目がものすごい充血してる細かさにもびっくり。 (SurfTheDeadCity) | [投票] |
★3 | 導入部分でぐいぐい引き寄せられる!・・・にしてもあのあごひげが気になって気になってどうしょうもない。 (X68turbo) | [投票] |
★3 | やっぱ違うなぁ天才ハッカーは。ノリノリで叩いてるよ・・。結末はなんか強引過ぎないか?納得いきません。 (レノ) | [投票] |