コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003/日)
- 投票数順 (1/1) -

★5セリザワ……? [review] (kiona)[投票(12)]
★5見事なまでの完結。これほどまでに過去作品に対するオマージュをしておきながら全く無駄にしない、という稀有な例。 [review] (荒馬大介)[投票(11)]
★5映画的? NOT映画的?(2003/12) [review] (秦野さくら)[投票(9)]
★5勢いに任せて突っ走った前作より一年。手塚監督の腕は早くも円熟味を帯び、ゆったりとしてかつ無駄のない物語を紡ぎ終えるに至った。 [review] (水那岐)[投票(9)]
★4手塚監督、本作作る前に徹底したリサーチを行ったに違いありません。ひょっとしてこのシネスケを参考にした?だって、ここに書かれてた前作の不満点、全部解消されてます。(レビューは電波入りです) [review] (甘崎庵)[投票(7)]
★450年続いたこのシリーズもこれで終わりだと思うと感慨深いですね・・・それにふさわしい結末ではある。 [review] (ジョー・チップ)[投票(6)]
★4ゴジラシリーズ完結。 [review] (ロボトミー)[投票(5)]
★5うーむ、はっきりいってこれはすごい。スキのない出来に感服しました。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(5)]
★2どうしたって血を流さないゴジラと、いつもいつも満身創痍のガメラでは、怪獣的な魅力は後者でしょう。 [review] (アルシュ)[投票(3)]
★3前作は釈由美子に+1だったけど、今回は金子昇が−1。吉岡美穂がそんなに邪魔してなくてほっとしました。 [review] (もがみがわ)[投票(2)]
★4別に『ゴジラ』ファンでは無いたまたま観た立場から言わせて貰うと・・・['04.1.5ナビオTOHOプレックス] [review] (直人)[投票(2)]
★2半世紀に渡り再三怪獣に襲撃された日本というパラレルな世界観が現在の日本の社会分析に言及されないままで、況やモビルスーツものの極私的個人の世界観に矮小化されるなら、『ゴジラ』『モスラ』の初作を持ち出す必要はなかろう。モスラが好きじゃないし…。 (けにろん)[投票(2)]
★5明らかにマニア好みのするシーンやセリフが多く、さらに完全に前作の終わりからつながった物語なので、一般受けしづらいかもしれないが主人公の設定のうまさと機龍の個性に☆。かなり良くできた物語だと思う。ラストも感動的。 2003.12 劇場 (チー)[投票(1)]
★2個人的で申し訳ないが、蛾が出るだけでテンション下がるのですよ(「大怪獣総攻撃」は別格)。単純に怪獣同士の肉弾バトルを観たい側として、前作に軍配を上げたい。 (ゼロゼロUFO)[投票(1)]
★3♪なーにーわー節だーよー♪ゴージーラーのーーーーー♪じーんーーせぇーいぃはぁー [review] (シーチキン)[投票(1)]
★3いろいろ小ネタはあったようだけど恥ずかしいほどの演技、セリフで・・・。子ども用とは言えども、ちょっとなぁ。 (megkero)[投票(1)]
★3モスラって在日米軍の事を指しているんですよね。 (sawa:38)[投票(1)]
★3大怪獣総攻撃では強く原点回帰を匂わせていた。それに比べると今作は娯楽一直線。単純に楽しませようという、単発的でありながらも情熱の伝わる場面がいくつかある。 [review] (Bunge)[投票]
★3今思うと長澤まさみさんが出ているんですね。 (chokobo)[投票]
★3自衛隊機との雲海の攻防。思い切りの良い世界観とそれを生かした諸設定。「もっとマシな名前…」と操縦席レスな主人公などなどに☆3を捧ぐ。 (もーちゃん)[投票]
★3器用貧乏。『戦国自衛隊1549』もそうだが、この監督はキレイにまとめるものの、監督自身のやりたいことがサッパリ見えない。やりたいことが明確な北村ゴジラのほうが、突破力も映画力も上だ。 (すやすや)[投票]
★2もはや寅さん的な雰囲気すら醸し出すゴジラ。味方だったり敵だったり設定が変り過ぎてもはや 愛着はない。挙句の果てにメカゴジラまであんな設定になっちゃって。。。メカゴジラ(機龍)に「対ゴジラ兵器」以外の使い道がないにもかかわらず国家予算を割くなんて、笑止。 (IN4MATION)[投票]
★1つまんねー。吉岡美穂、ありゃ演技じゃねー。巨大な蛾もロボットももう飽き飽き。今度でほんとに最後なんだろうなぁ、東宝さんよぉ。。。 (ぱちーの)[投票]
★3メカゴジラのキャラにあれだけ人間的な匂いを出すのはどうかとも思いますが、エンディングに持っていく上では致し方なかったのかな。中盤からのバトル一本槍は怪獣映画としては正しい作りかもしれないけど、小さい子供達は飽きちゃうのでは? (takamari)[投票]
★3オマージュなどの見所が多々あるらしいが私にはわからん・・・ (guriguri)[投票]
★3第1作『モスラ』の正統な続編として、これは泣ける!・・・ただそれだけなんだけど・・・。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]