ホッチkissさんのコメント: 投票数順
Shall we ダンス?(1995/日) | イイ映画だったと思います。見終わった後ふうっと溜息が出ました。主人公の心の動きにとても共感します。 | [投票(1)] | |
ゴースト ニューヨークの幻(1990/米) | 最中を甘酒で流し込んだような甘甘なお話。 | [投票(1)] | |
エビータ(1996/米) | ケレン味たっぷりアントニオ・バンデラス歌ウマイねぇ。ところでどんなストーリーだっけ? | [投票(1)] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | フィンチャー映画でやっと「いいな」と思える事ができました。 | [投票(1)] | |
天使にラブ・ソングを2(1993/米) | 1はコメディサスペンス(?)、2はサクセスコメディ(??)とジャンルが変更されているんだね。基本的にワタシ2系の映画大好きなんです。 | [投票(1)] | |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | いくらワイヤーアクションがウリの映画とはいえ、アレはちとむちゃでんがな(笑)。わははと笑いつつも、制作側の観るもの楽しませようとする真摯な態度、その意気やよし。ダレずに一気に観ることができました。 | [投票(1)] | |
ウンタマギルー(1989/日) | こういう映画もありなんだなぁと、当時思いました。社会派ファンタジー映画、とでももうしましょうか。 | [投票(1)] | |
七人のおたく cult seven(1992/日) | いや、けっこうおもしろかったスよ。ヘタな文芸作品よりは。でもヲタク度弱し。制作者はヲタクのなんたるかをわかってらっしゃらない。ストーリーがごく普通の展開だからか。ヲタクである必然性がない。 | [投票(1)] | |
ブリスター!(1999/日) | おおう、ついに現れたこれこそヲタクの、ヲタクによる、ヲタクのための映画。長らくハリウッドに先越されてたが、やっとヲタク発祥の地日本でも。非ヲタクのヒトにこそ観てほしい。 | [投票(1)] | |
ライオン・キング(1994/米) | せめて、エンドロールに”オマージュを捧ぐ”ぐらい入れ......ろよ、このばかちんがぁ!! | [投票(1)] | |
イベント・ホライゾン(1997/米=英) | Aな美術、特撮を使ったBな映画。『ヘルレイザー』を彷彿としました。それにしても「事象の地平線」とは良いタイトル。タイトル倒れか? | [投票(1)] | |
耳をすませば(1995/日) | これをアニメでする意味があるんでしょうか? | [投票(1)] | |
アルマゲドン(1998/米) | 笑い(しかも失笑)こそすれ、泣きはしません。絶対しません。「泣かそう」レシピは使ってるなぁとは思いますが。断じてワタシはひねくれ者ではないと思っております。でもこのデキでは.......。 | [投票(1)] | |
60セカンズ(2000/米) | J・チェンの映画を観て、「暴力的だ!」とかいうやつはアホだが、この映画を観て「やっぱ、ドロボウは良くないぞ」と思うワタシもアホ。 | [投票(1)] | |
アダムス・ファミリー2(1993/米) | 確信犯的アンチDズニー。最高に笑いました。 | [投票(1)] | |
愛人/ラマン(1992/英=仏) | 「H」目的で見たのに思いのほかよくてややビックリ。 | [投票(1)] | |
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン) | そこはかとなくエロい。そこはかとなく泣ける。 | [投票(1)] | |
エイリアン2(1986/米) | これぞ続編モノの鑑。ところでシガニー・ウィーバーの日本語吹き替え(TV)役、野際陽子はとっても合ってると思う。 | [投票(1)] | |
となりのトトロ(1988/日) | 娘のためにVソフト購入。もう12回観てる。観るたんびに泣ける。なぜだ....? | [投票(1)] | |
コンタクト(1997/米) | 原体験に宇宙へのあこがれを抱いたことのあるヒトなら。非常にシンパシーを感じるでしょう。ジョディモノでは一番好き。 | [投票(1)] |