peaceful*eveningさんのコメント: 投票数順
バグダッド・カフェ(1988/独) | どこが好き?と、この映画があまり好きではない人に聞かれますが、わかりません。ニューエイジ思想もちょっぴりお手伝いかな?全部が、なんか、たまらなく好きなんです。マイベスト10に入ります。 [review] | [投票(7)] | |
チャップリンの 独裁者(1940/米) | 毒には毒を。狂気には狂喜を。公開年を今初めて知ってショックだった。当時そんな事を題材にする事も勇気がいるが、集めにくい予算を集め、何が何でも映画にして世界に見せてやると言う、チャップリンの心意気!敬意を表し、世界平和を願うと共にこの点数。 | [投票(7)] | |
愛のコリーダ(1976/日=仏) | 私の愛し方とは全然違うのに、見ている途中でボロボロ涙が止まらなくなった。切なくなんかない。うらやましいのかな? いや違う。でも、うらやましいのかも [review] | [投票(6)] | |
インファナル・アフェア(2002/香港) | 良く出来てるのか出来てないのかをも麻痺させる程良く出来た作品(?)。生きる屍の虚しさ、緊張感は素晴らしい!しかし『無間道』と地獄を語るにゃ甘さが残る。しかしその甘さが残る不完全な設定が観客にとっての「無間道」。堂々巡りで考える。う〜ん、うまい [review] | [投票(6)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 辻褄が合わなくて当然か!? [review] | [投票(6)] | |
ミツバチのささやき(1972/スペイン) | 子供の頃ってあんな感じじゃなかった?え?違う?残酷ですよ、子供も大人も。 [review] | [投票(6)] | |
プロヴァンス物語 マルセルのお城(1991/仏) | 映画を観るタイミング [review] | [投票(6)] | |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | クレヨンしんちゃんの映画の中では一番社会的メッセージがある(笑)映画館の中で、自分の家族と他の子供がゲラゲラ笑う瞬間…。いつまでもこの平和が続いて欲しい。それにしても、しんちゃんのギャグセンスはツボです。13/04/02(追加) [review] | [投票(6)] | |
雨に唄えば(1952/米) | なんて素敵な人生謳歌!雨が降っても笑い飛ばして歌いましょうよ。ジーン・ケリーも素敵ですが、ドナルド・オコナーが可愛くて大好き!壁を踊ってのぼるシーンがすごく印象的です。 | [投票(6)] | |
ゲーム(1997/米) | 「おまえ、それはないだろう」 | [投票(6)] | |
ジュラシック・パークIII(2001/米) | ありゃ日本製だな。 [review] | [投票(6)] | |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | 素晴らしい!イタリア人て気持ちと言うか、心と言うか、お洒落ですよね。イタリアでは、道路を横断しようとしている女の人を見つけた男のドライバーは、車を止めてウインクして渡らせてくれるそうです。あぁ素敵… | [投票(6)] | |
猿の惑星(1968/米) | ラストの音楽は絶対「8時だよ全員集合」のオープニングコントが撤収する、軽快な音楽が似合う。中川いさみの漫画みたいな映画だ。 | [投票(6)] | |
マトリックス(1999/米) | 文句無しのエンターテイメント作。子供を呼ぶ時、空手をまねて、最後に「チョイチョイ」と真似をするのが当時マイ・ブームだった。だが家族でマトリックスを見たのが私だけだったのでウケなかった。 | [投票(6)] | |
田園に死す(1974/日) | 赤子の“赤”、肌襦袢の“赤”、血の“赤”。とにかく「赤」という色がとても効果的かつ威圧的。 [review] | [投票(5)] | |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | 全く知らなかった一人のロシア人の脳みそに瞬間移動。「クー」って実際やると意外と難しい。あの素敵な間は出せない。キュー! [review] | [投票(5)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | 冒頭から悪寒止まず。 こんな私は心に髭でも生えているのだろうか? [review] | [投票(5)] | |
グラディエーター(2000/米) | 家族を守る為だけに全てを捧げる男の生き様見せられて感動せずには居られますまいに。英雄の姿はとっても凛々しく万物全てが彼を讃えていた。トラ以外は。 [review] | [投票(5)] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」私もこの映画で脳ツボを刺激され命の泉が湧きました!エンジェル(ズ)かっくいい〜〜〜! [review] | [投票(5)] | |
いまを生きる(1989/米) | 詩の会なんてこっ恥ずかしい事をやるには、カリスマリーダーがいないと絶対出来ない。でも密かにそういう人物が現れてくれるといいなぁっという願望はある。 | [投票(5)] |