ホッチkissさんのコメント: 投票数順
永遠〈とわ〉に美しく(1992/米) | 二人の主演女優は、よくこのオファーを引き受けたな。 | [投票] | |
デイズ・オブ・サンダー(1990/米) | 『トップガン』に続くトム・クルーズ&トニー・スコット、青春リビドー炸裂2部作。カッコイイマシンだ!ライバルだ!いいオンナだ! | [投票] | |
スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米) | ヨーダが「どっこいしょ」というふうに寝床に入る演技が上手でした。 | [投票] | |
3人のゴースト(1988/米) | 毒にもクスリにもならない映画。 | [投票] | |
マルサの女(1987/日) | 「へぇ〜」「ふ〜ん」「お金持ちって良いなぁ」「ウチの職場にも査察ぐらいはいったらちょっとかっこいいのに」「.....そうかもね」 | [投票] | |
食神(1996/香港) | うむむ.....オロかにもこれまでチャウ・シンチーを見過ごしていたワタシです。なぜだれも教えてくれなかったのでしょう。村上弘明に似て蝶。 | [投票] | |
フェリスはある朝突然に(1986/米) | 若い。若いよマシュー・ブロデリック。この映画のねらいがわからん。 | [投票] | |
クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996/日) | シリーズ中もっともファンタジー色強し。その分毒も少なし。クレしんが宮崎アニメ目指してどーする。 | [投票] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | 不道徳な表現の、道徳的映画。ニコール・キッドマンの放尿シーンに萌え〜。 | [投票] | |
最後の戦い(1983/仏) | 最高の戦い(睡魔との)。 | [投票] | |
ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) | 学生の頃、友達と二人で後輩の女の子を誘ってドライブに行くことを”ストレンジャーザンパラダイスごっこ”と称してました。 | [投票] | |
イレイザー(1996/米) | あの銃にもうちょっとなにか変わったヒネリが欲しかった。 | [投票] | |
レッド・オクトーバーを追え!(1990/米) | 潜水艦ってカタチといい、乗組員といい、”オトコ”の乗り物って感じがする。 | [投票] | |
老人Z(1991/日) | 江口キャラ動いて嬉しい。この調子で頼む。 | [投票] | |
MEMORIES(1995/日) | ひとつひとつがSF短編小説の味わい。ただ、『大砲の街』は映像向き。もうそろそろ本業復帰しては? | [投票] | |
沈黙の断崖(1997/米) | セガールにぶん殴られたら、めちゃくちゃ痛そう。 | [投票] | |
グリンチ(2000/米) | 絶対キャスティング決めてから立ち上がった企画だと思う。ジム・キャリー入門に好適。 | [投票] | |
レッド・ブル(1988/米) | 熱いハートと筋肉でしか正義は守れない、のかなぁ。ウォルター・ヒルさんよぉ.......。 | [投票] | |
ミッドナイト・ラン(1988/米) | おお!これは珍しい、極めてアク薄目のロバート・デ・ニーロ。駄菓子菓子、理想のオッサン像を具現してくれてる。ニッコリ笑って見終わるのが良。 | [投票] | |
バットマン・リターンズ(1992/米) | トラウマ、狂気、腹黒さを勧善懲悪のフォーマットにのせて映像化したティム・バートン。この企画の制作に英断を下した映画会社の勝利(だまされただけかも)。 | [投票] |