コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 13デイズ(2000/米)

映画なんだからこれでいいんじゃない。
sawa:38

この作品は単なる「娯楽映画」です。(上質のね)。 歴史的事件や出来事を後世に伝える為の使命を帯びた国家事業的な映画ではありません。『史上最大の作戦』・『パリは燃えているか』・『トラ・トラ・トラ』等はそういった意味合いが強い作品なのでオールスターによる出演で短編集的な構成で敵味方を含めた全体を描かなければならなかった。

この作品ではフルシチョフもカストロも描かないことで当事者の不安・恐怖・疑念というものが実にリアルに伝わってきました。 40年後の私達は当時のフルシチョフの行動や心理を知ることが出来るが、ケネディー達は実際には知る術がなかった訳で、フルシチョフがニヤニヤしながらGOサインを出したのか、それとも冷や汗を流しながら会議に出席していたのか判らなかった。 一方の当事者しかあえて描かないことで観客も擬似的に同じ状況に放り込むことに上手く成功したとはいえないでしょうか? 並の演出ならば、1カットぐらいはクレムリンのシーンを入れてしまうのが常識ですよ。 この普通じゃない作風がとても新鮮に思えました。 事件全体を見るならば、NHKのドキュメンタリーを見ることを薦めます。正直に言うと、こちらの方が緊迫感もドラマ性もあるんですよ・・・

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (20 人)Lostie 緑雨[*] HW[*] FreeSize よだか[*] AONI[*] kazby[*] ごう[*] ケンビックリ[*] むらってぃ大使[*] ジャイアント白田[*] mfjt[*] ina プロキオン14[*] ひゅ〜む ミドリ公園[*] torinoshield[*] ジョー・チップ[*] イリューダ[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。