コメンテータ
ランキング
HELP

fufuさんのお気に入りコメント(1/4)

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)★3 EP4へのつじつま合わせの域を出ていないのが何より残念。フォースの力を迫力満点の映像にしたのとは裏腹に、フォースの哲学はどこかに霧散してしまった。EP4〜6を先に見ておいたことことが救いである。 [review] (のぶれば)[投票(1)]
アナと雪の女王(2013/米)★5 私の涙は、孤独をも自由だと高らかに歌ったエルサの魔法のせいです。 [review] (のぶれば)[投票(3)]
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)★5 本作が作られたことを嬉しいと思う反面、トンでもないことをしてくれたという気にもなる、実に複雑な映画。 [review] (荒馬大介)[投票(27)]
ジュブナイル(2000/日)★4 大変有名な話でありますが、この映画の原作はまさに「ドラえもん最終回」なのです。 [review] (peacefullife)[投票(14)]
リターナー(2002/日)★3 アルシュの「リターナー」日本市場調査(?) [review] (アルシュ)[投票(16)]
おばあちゃんの家(2002/韓国)★5 観ていてサンウの行動に、メチャメチャ腹が立ってきた。なぜなら小学生の頃の僕、大学生の僕が、ばあちゃんにとってきた行動と全く同じだったから。確かにばあちゃんって、 [review] (IN4MATION)[投票(6)]
宇宙戦争(2005/米)★4 ところで冒頭の… [review] (甘崎庵)[投票(17)]
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日)★4 「チャンス」は、不意にあらわれて、一瞬のうちに去ってしまう。「もしあの時…」と、落ち着いて振り返られるようになった時には、すでに手遅れになっていることが多い。 (シーチキン)[投票(6)]
初恋のきた道(2000/中国)★5 現代恋愛の対極にあるもの。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(25)]
シラノ・ド・ベルジュラック(1990/仏)★4 ドパルデューのシラノを見ていると、「どこが醜男なの?カッコイイじゃない!」と言う気分にだんだんなってきます。 (美喜)[投票(3)]
少林サッカー(2001/香港)★4 「つまんなかった」と言う同僚に、どこが面白いかって言うとね!と説明しかけてヤメた。観て面白くなかった人に、説明して分かるモノではないですな。 [review] (美喜)[投票(5)]
眠れる森の美女(1959/米)★5 なみいるディズニーの王子様達の中で、最も勇敢なフィリップ王子。 [review] (美喜)[投票(4)]
ピーター・パン2 ネバーランドの秘密(2002/米=カナダ=豪)★3 オープニングと「右から二番目の星」で、前作の素晴らしさを再確認。ウォルトへ5点。 [review] (美喜)[投票(1)]
スパイキッズ(2001/米)★5 ラテンムードと兄弟愛とひねたガキとだめ親父といかした母ちゃんとドラえもんの秘密道具と鮮やかな色彩と妄想シーンが大好きで、勧善懲悪とえぐい暴力とグロいクリーチャーと複雑な話が苦手。な、自分には最高の映画だった。少なくともあと100回は見たい。 [review] (tredair)[投票(26)]
RED SHADOW 赤影(2001/日)★1 私、滅多なことでは1点をつけません [review] (パッチ)[投票(19)]
あの子を探して(1999/中国)★3 党批判というよりも、毛沢東の思想に決別を告げる現体制の決意が語られている。中国人ほど資本主義が好きな(似合う)民族はいないという事実。 [review] (sawa:38)[投票(3)]
あの子を探して(1999/中国)★4 13歳の代用教員である主人公に、幼い頃長女としてしんどかった自分を見た。 [review] (ヤッチ)[投票(3)]
あの子を探して(1999/中国)★4 踏み潰されたチョークと、薄められ最後の一滴まで使い切られた墨汁の対比が、この映画の言わんとすることを雄弁に物語る。[Video] (Yasu)[投票(10)]
あの子を探して(1999/中国)★5 歩く歩く歩く…。書く書く書く…。聞く聞く聞く…。あきらめる事を知らない姿。 [review] (のぶれば)[投票(7)]
千と千尋の神隠し(2001/日)★4 大人は懐かしみ、子どもは可能性に気づく…しかし、この作品は、それで終わらせてはいけないような気がしてならない。 [review] (のぶれば)[投票(5)]