コメンテータ
ランキング
HELP

みくりさんのお気に入りコメント(10/11)

シッピング・ニュース(2001/米)★3 判るよ。伝えたい事が詰まってる。だけどそれが画面一杯散りすぎて目がいききらない。謎が残る。もう一度観るべきか?ハルストレム流の愛しさがなく淋しい (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(3)]
シッピング・ニュース(2001/米)★3 見出し「嵐に襲われたねこすけ」 2002年3月19日試写会鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
シッピング・ニュース(2001/米)★3 光浦靖子評「心温まる作品のはずだけど、オカルト的な部分が多くて・・・」と、そのとおりでした。《アカデミー賞最有力!!》の文字が寒々と目に入る。ケイト・ブランシェットの怪演がお見事。演技派ぞろいだっただけに、残念。 [review] (プロキオン14)[投票(5)]
恋愛小説家(1997/米)★4 初見のジャック・ニコルソンのひねくれぶりに腹が立つほどで、始めはこんないやなおやじが主人公だということが信じられずにいたが、見ているうちに少しずつ彼に共感を覚えるようになり、知らず知らずのうちに彼を応援している自分に気が付いて、こういう人物像も描けるのかと、びっくりした。 (ことは)[投票(14)]
ビューティフル・マインド(2001/米)★5 予備知識ナシで観に行って大正解だった。何も知らないから私はこの作品を真正面から見ることが出来た。 [review] (WaitDestiny)[投票(28)]
ビューティフル・マインド(2001/米)★5 「ハリウッドが嫌い」と敬遠すべきではない、ハリウッド的な素晴らしい感動作の傑作だ。 [review] (Keita)[投票(12)]
ビューティフル・マインド(2001/米)★4 映画はフィクションである、という当然のことをちゃんと理解したうえで作り上げられた虚構と現実の反転劇。 [review] (小山龍介)[投票(24)]
マイ・ドッグ・スキップ(2000/米)★4 子供の時に一緒に過ごした動物はたくさんの愛と友情、そして死を教えてくれる。それは自分が大人になっても変わらない。いまでも彼らたちにはたくさんの宝物を貰っているのだ。 (WaitDestiny)[投票(2)]
イングリッシュ・ペイシェント(1996/米)★2 こんな恋愛を綺麗だとか美しいだとか云々言う人は、きっと相手を思いやる気持ちよりも自己愛の方が強い人だと思う。 (jun5kano)[投票(6)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★2 小野田さん、あんたの方がきっと熱いよ。 (jun5kano)[投票(3)]
A.I.(2001/米)★4 キューブリックの脚本をスピルバーグがサービス精神をたっぷり入れて、判りやすーく作った手抜きなしのハイパーおとぎ話(ナイトメアかも)。おとぎ話だから、内容を深く考えちゃいけない。 (unauna)[投票(1)]
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)★2 どっちの視点から作ったの?「ET]の様に子供の目線に合わせたわけでもなし、「グリーン・デスティニー」の美意識やアクションがあるわけでもないし・・。映画は子供が多かったが、「これだけ?もっとすごいのかと思っちゃった」と言っていたぞ!ゲームで目を肥やしている最近の子供はこんなのでは満足できない。 [review] (映画狂ひな)[投票(3)]
フラバー(1997/米)★3 タイトルは「フラバー」じゃなくて「ウィーボ」だよね。 (ジョー・チップ)[投票(4)]
アメリ(2001/仏)★2 期待し過ぎてしまった。映像はカワイイし、お洒落。しかし、ダラダラと長過ぎで、やや冗漫。何故にこれほどヒットしているのかが分からない。フランス映画はやっぱり自分には合わないと再認識。 (直人)[投票(2)]
点子ちゃんとアントン(1999/独)★5 いやー、心が洗われるとはこのこと。主要メンバーの魅力が全面に押し出されていて素晴らしい。さらに、音楽にいたっては、主演の二人の心情を表すかのようにまっすぐで、暖かく、またその情景にぴったりくるような絶品の出来であり、そのおかげで涙腺を刺激された回数は一度や二度ではなかった。「掘り出し物」といったニュアンスがぴったりくるような作品であり、この夏の中の作品でかなり上位に食い込む作品であった。01,08,05 (hess)[投票(3)]
A.I.(2001/米)★2 どっちかと言えば、映画ファンが見たかったのは「スピルバーグの企画をキューブリックが映像化した作品」だよね。 (cinecine団)[投票(17)]
アメリ(2001/仏)★3 なんてお洒落な、おフランス映画!ポストカードを買い求め、勢いに乗って「アメリと撮ろう!証明写真」みたいなものまで撮ってしまいました。でも実は、私寝てしまったんです。形ばかりにこだわって中身は薄い気がしたし、微笑ましいとは思えても笑えませんでした。映像の美しさに救いを求めて必死に頑張ったのですが、駄目でした。ちょいと残念。 (鵜 白 舞)[投票(4)]
エリン・ブロコビッチ(2000/米)★4 普段ジュリア・ロバーツがあまり好きじゃなくてもこの映画での彼女の魅力には素直に屈してしまう。見た後とても気分が良くなる映画。 (宇宙人)[投票(3)]
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)★4 友達にも勧めたいんだけど、題名がなかなか覚えられません。 (白羽の矢)[投票(8)]
スナッチ(2000/英=米)★4 テンポのよいリズムと、センスのある映像なんだけど、それを「おれってお洒落だろ?」とひけらかさずに、ヘナチョコ、ボンクラ男どものストーリーにしているのがよい。 (すやすや)[投票(3)]