わわさんのお気に入りコメント(11/18)
タクシードライバー(1976/米) | mize) | 観る前から「名作だ名作だ」って聞くと、どうしても期待ハズレになる事が多い。名シーンを拝もうと観光客みたいになっちゃうのがいけなかったか。もう1度冷静に見直します。 ([投票(3)] |
ギブリーズ episode2(2002/日) | pom curuze) | 素敵な初恋だ。それだけで野中さんはしあわせもんだ。そのくらいかな、感じた事は。 ([投票(1)] |
バッファロー’66(1998/米) | クリスティーナ・リッチの気持ちがよくわかる→ [review] (はしぼそがらす) | 女の子にとって本当に厄介なのは、愛する男が「ダメ男」ではなくて「自分をダメ男だと思っている男」であること。私には[投票(15)] |
ピンポン(2002/日) | 窪塚洋介最高です。でも今作で最高なのは「ドラゴン」中村獅童です。これほどまでに紳士的で愛おしい敵役はない! [review] (Myurakz) | この御時世、気恥ずかしくってちょっと言い辛いのですが言っちゃいます。[投票(18)] |
コヨーテ・アグリー(2000/米) | review] (tomomi) | 映画というよりトレンディドラマだけど、後味はとても良い。寝る前に見るには最適な作品かも。 [[投票(2)] |
恋愛小説家(1997/米) | review] (kiona) | 映画話をしていて、「キスとセックスでしかロマンスを語れないハリウッド映画はゴミじゃ!」ってなことを言われると、「そのとおりじゃ!」と相槌を打ちつつ、最後にこの映画を薦めることにしております。 [[投票(6)] |
パーフェクト・ストーム(2000/米) | review] (カルヤ) | 海に生きる男たちを描きたいなら、フィクションでどうぞ。CG技術を見せつけたいなら、フィクションでどうぞ。超巨大ハリケーンで1本撮りたいなら、フィクションでどうぞ。 [[投票(6)] |
エバー・アフター(1998/米) | review] (peacefullife) | 当時の男性諸氏の間では「そのブローチ素敵ですね」という科白がかなり使われたことだろう。当然視線はもうちょっと上でさ。(レビューはもうちょっと真面目です→) [[投票(3)] |
パーフェクト・ストーム(2000/米) | _da_na_) | え…(絶句)。特撮最高、実話に基づいた内容、それは分かりましたが、あのぅ…映画になってないんですけど…? DVD画質音質超一級がまた空しい。 ([投票(2)] |
ダブル・ジョパディー(1999/米=独=カナダ) | トミー・リー・ジョーンズが出ていたあの映画はなんだったっけ?こんな役で…」と何度も考えてしまって… (shu-z) | 「[投票(1)] |
ムッシュ・カステラの恋(2000/仏) | review] (ヤッチ) | めちゃくちゃ張り切って、レンタル初日に借りにいったのに・・・ [[投票(1)] |
リトル・ダンサー(2000/英) | review] (モモ★ラッチ) | 見栄のためにボクシングをやっていた少年がバレエピアノの音に吸い込まれていくところがとても自然だ。そう、なにかに手招きされていくようで。見栄のためにやらされることよりも恥ずかしくともやりたいことをやる方が上達も早い。なかなかそうは問屋が卸さぬのが現実でも。 [[投票(12)] |
赤毛のアン(1986/カナダ=独=米) | ペンクロフ) | 原作の映像化が完璧。この映画以降、もう赤毛のアンが映画化される必要がなくなりました。 ([投票(5)] |
ピンポン(2002/日) | みかりん) | ずっとずっと、好きでいられる何かがあるってことも才能なんだと、夢中になって走り続けた若き日を思い出させてくれたこの夏。 ([投票(1)] |
ピンポン(2002/日) | movableinferno) | 宿命のライバルとはつまり運命の恋人なのであり、宿命の対決とは即ち愛の交歓なのである。「きみはぼくのヒーロー」「あいつがおれを呼んでるから」…だからこの愛で、ぼくらは空だって翔べる!赤い糸で繋がれた月と星の、徹頭徹尾のラブストーリー。(02.07.23@テアトル梅田) ([投票(11)] |
おもひでぽろぽろ(1991/日) | ゆう) | 子供のときの自分と今の自分って別人のように思えるときがある。昔の私は今の私を見て、がんばれと言ってくれているかな・・・と思った。過去は忘れたいことの方が多いような気がするけど、それも人生のパーツなんだよね・・・ ([投票(7)] |
(ハル)(1996/日) | いくけん) | 良質なサイレント映画を観ているよう。チャップリンの街の灯並みに字幕の上手い、森田のセンスに驚嘆した。 ([投票(6)] |
ブギーナイツ(1997/米) | KADAGIO) | 見終わった後は赤の他人のベッドで寝たような不快感。もう少しテンポよければよかった。 ([投票(2)] |
耳をすませば(1995/日) | ぱーこ) | アニメだと恥ずかしいことも堂々と言えるから安心する。こういう時期あったから無視できない。 ([投票(2)] |
耳をすませば(1995/日) | review] (torinoshield) | 家が近い、懐かしい初恋、いいなあ。俺もあんな告白してみたかったよ。 [[投票(13)] |