ユリノキマリさんのお気に入りコメント(13/37)
ピノッキオ(2002/伊=仏=独) | ミルテ) | 青い髪の女神さんがきれいでした。イタリア語のテンポがよくって曲が頭から出ていきませんでした。 ([投票(1)] |
ハイ・フィデリティ(2000/米) | 桂木京介) | あーやだやだ、あーやだやだやだっ、こんな映画! 「身につまされる」なんて言えるヒトはまだ幸せだよ。彼の恋愛歴のほうがオレよりよっぽどいいじゃん……なんか虚しくなりました。(面白かったけどネ) ([投票(2)] |
ウーマン・ラブ・ウーマン(2000/米) | review] (mal) | 腹が立つほど人を馬鹿にした邦題ですが、多分真面目に、これまで社会でゲイの方々が置かれてきた状況やそのこれからについて考えているのでしょう。第3話の脚本に(なんだか生々しい気もしますが)アン・ヘッシュの名前があったり。 [[投票(1)] |
パパってなに?(1997/仏=露) | 大魔人) | サーニャがあまりにかわいそうだ。これを観て、子供がある程度大きくなるまで、俺は絶対死ぬまいと思った。 ([投票(1)] |
カレンダー・ガールズ(2003/英) | らーふる当番) | 実際は、買った人、多分、みんな、怖いもの見たさだと思う。 ([投票(3)] |
幸せになるためのイタリア語講座(2000/デンマーク=スウェーデン) | カフカのすあま) | いい加減な人たちの、いい加減にはなりきれない人との接し方がいいのです。告白シーンで場内思わず拍手がおきたり。ドグマなのに、かるがると乗れる不思議な甘さが魅力。 ([投票(2)] |
妹の恋人(1993/米) | カー) | 傷の舐めあいでもいいんだよ。この世で一番幸せなことは、理解し合える相手がいつもそばにいることだから。 ([投票(2)] |
うちへ帰ろう(1999/米) | カー) | いい映画です。地味だけど、心がほっこり。おでんのような映画です。みんなで食べよう。試写会で観たけど、終わったあと観客全員がいい顔してた。 ([投票(1)] |
踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003/日) | stimpy) | わかりやすいやつらばっかーーーーー ([投票(2)] |
エリン・ブロコビッチ(2000/米) | おーい粗茶) | 自分勝手で押出しが強くガメつい。そんな部分も「人間味」としてちょっとキュートに描きすぎかも。原告たちから頼られ、ボスの尻を叩き、子供を抱えて大企業と闘った人間には、もっと綺麗ごとでない魅力があったような気がする。 ([投票(3)] |
ビーン(1997/英) | valth) | それほど悪い出来ではないのでは。。ただ、皆さん言われてるようにTVと比べると毒無さすぎ…ってのはあるかも。映画版のジャイアンみて拍子抜けするような。 ([投票(1)] |
ヴァージン・スーサイズ(1999/米) | review] (らーふる当番) | なんとなく姉妹の末っ子の気持ちだけは、わかる気がした。 [[投票(1)] |
ミスティック・リバー(2003/米) | review] (tomomi) | 絶賛されるほどのものとは思わなかった。思えなかった。本作を全面的に肯定できない理由。 [[投票(6)] |
アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ) | Happy) | タイ映画が、渋谷パルコで公開されたことが画期的。さらに終了後、観客の8割を占める20代の男女が、みな笑顔だったことにさらにビックリ。内容はストーリの先が読めてしまって、イマイチ。キャラは立ってます。あ、ナイから立たないのかな。いや、アルの? ([投票(1)] |
ボウリング・フォー・コロンバイン(2002/カナダ=米) | kaki) | あたりまえながらアメリカ人にもこんな良識人がいることにほっとした。しかしながらアメリカ国民のどの位の人が彼を支持しているのだろうか?それがちょっと不安。まあ日本も人の国のこと言えないけど......。 ([投票(2)] |
ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米) | review] (ぽんしゅう) | 1.高貴な女としたい!、2.インテリの隠された純愛、3.イタリアンはどこでもOK、4.中流はなんでも穏便に、5.TVに出たがるアホウに観るアホウ、6.天才の孤独は限りなく“ふ・く・ら・む”、ときて7番目の話が結構こたえたりする今日この頃・・・ [[投票(4)] |
ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972/米) | ボイス母) | 才気走るって70年代のこの人の事 ([投票(3)] |
サマードレス(1996/仏) | kaki) | あの女、18は嘘だろ。 ([投票(1)] |
パンチドランク・ラブ(2002/米) | review] (新人王赤星) | 「何だかわけも無く泣きたくなる」 [[投票(4)] |
マレーナ(2000/米=伊) | review] (starchild) | より一層、この監督を好きになれなくなりました [[投票(9)] |