秦野さくらさんのお気に入りコメント(14/19)
WXIII 機動警察パトレイバー(2002/日) | review] (kiona) | 何を今さらのアニメで怪獣映画。しかも二流。 [[投票(5)] |
WXIII 機動警察パトレイバー(2002/日) | review] (doremi) | パトレイバーの名を語ったため反発が起こった、かわいそうな作品 [[投票(2)] |
鬼が来た!(2000/中国) | タモリ) | 観終わった後も、ただ呆然としてこの作品をどう形容して良いのか分からない。しかし、中国と関わる仕事や、中国語を学んでいる人、中国の歴史や文化に興味を持っている人、これら全ての人にこれだけは言える…「相互理解」と口では言えるが、現実は現実であるということ。 ([投票(3)] |
ボーイズ・ドント・クライ(1999/米) | Linus) | 戦後教育の最大の欠点は、子供の頃から女の子は男の子と同じだよと言って勉強(進学)させたくせに、社会に出れば、あれは建て前だってと掌を返すこと。ただただ〈女〉であることに居心地の悪さを感じてしまう…。男の子願望強いのも、性同一性障害なのかな? ([投票(2)] |
ハッシュ!(2001/日) | review] (グラント・リー・バッファロー) | 冒頭、彼らは蕎麦屋で出会う前にすでに出会っていた。登場人物たちがすれ違う瞬間の緊張感にどきどきした、ああこれから出会うんだなあ、と。映画が終わるとき、冒頭のシーンを思い出す、ああ彼らはあのときに出会っていたんだなあ、と。いい映画は大抵、冒頭を思い出させる。(レビューは後半部分の展開に言及) [[投票(28)] |
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) | review] (sawa:38) | 何の変化もない遠景の山荘の映像に釘付けになった10日間。苛つきながらもリアルタイムの「戦争」に狂喜した当時の自分を恥じて号泣。Reviewは余談&余談・・・長文です。 [[投票(25)] |
王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | review] (どらら2000) | もう飽きた… [[投票(1)] |
王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | 若尾好き) | 中坊の時に観て、シロツグと自分を重ね合わせた。映画が終わると、そこは退屈な日常。「ロケットに乗って飛んでいきたい」って思った、あの頃のおれ。「積極的逃避」までカウントダウン! ([投票(2)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (ALPACA) | つかみの部分だけは画面にのめりこむが、画面の喧騒と反比例して次第に眠気に襲われ。最後はちょっと嫌だな。という感想に。 それは、精神的にも肉体的にも親になれなかった大人が見てしまったからなのだろうか。 [[投票(6)] |
鬼が来た!(2000/中国) | review] (グラント・リー・バッファロー) | 過去の設定だからといって画面は必ずしもモノクロでなくともよいはず、にもかかわらず確信的に本作はモノクロを選択した、その事実から推定した一つの突飛な解釈。(注意、レビューはいきなりラストに言及) [[投票(17)] |
鬼が来た!(2000/中国) | review] (ニュー人生ゲーム) | 鬼が来た!鬼は日本人か?すべての人間か?オレ自身か?それともこの映画か? ああ、自分はなんとありふれた「良い映画」たちに5点をつけてきてしまったのだろう! [[投票(24)] |
ブレードランナー(1982/米) | X68turbo) | 徹底したサイバーパンクの世界観はとても好き・・・ だけど結局それだけなんだよね、私にはしっくりこない。 ([投票(1)] |
GO(2001/日) | 蒲田行進曲』、ジョンイルくん/×→「なのだ。」、恋愛恋愛と連呼するエクスキューズ、いやらしくないラブホテル、そして<不思議ちゃん>。(02.05.06@OS三劇) [review] (movableinferno) | ○→ケンカ、落語、ハングルの響き、脇の子たちのそのへんにいそうな顔、『[投票(8)] |
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) | マイケル・マンの『インサイダー』を思わせる。演出しているというより、原作者の佐々淳行に演出させられているという印象。 [review] (kiona) | 寄りと手振れによる細かく荒々しいカット割は、[投票(14)] |
突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日) | review] (Keita) | 重いテーマにも拘らず、ユーモアと迫力の突入シーンで観客を堪能させる見応え抜群の娯楽作。それでいて警察の英雄的行為を称えるだけの映画ではないのは嬉しい。 [[投票(6)] |
GO(2001/日) | review] (ALPACA) | いや。ここにセンスはないヨ。それでも、描きたいものは、あったね。と感じるだけでも嬉しいけど。回りの熱中ぶりに反して「普通だぜぇ〜〜っ〜!」と叫び返す。こともなく。 [[投票(3)] |
自殺サークル(2002/日) | review] (ALPACA) | 俺映画の行き着く先は。 「勝手に生きろ」かよ! [[投票(10)] |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | review] (peacefullife) | これで泣いちまった俺の涙腺は、ついにパンツのゴム紐さながらに緩んでしまったか? [[投票(24)] |
人狼 JIN-ROH(1999/日) | reif) | 赤ずきんがクドイ。 ([投票(4)] |
人狼 JIN-ROH(1999/日) | review] (甘崎庵) | なにはともあれ、「男ビール」!暗い作品で救われるシーン<ちょっとした裏話追加> [[投票(5)] |