コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(16/64)

キューポラのある街(1962/日)★4 40年後の今日、制作意図とはまったく逆の意味で泣く。私たちは北朝鮮に帰国した彼等の結末を知っているのです。三ちゃん、君はがんばってるよね? [review] (sawa:38)[投票(13)]
キューポラのある街(1962/日)★4 劇映画として見れば満点なのだろう。 [review] (Kavalier)[投票(3)]
HERO(2002/中国=香港)★2 色がキレイでもそんなもんクソだ。人は何に感動するのかということを致命的に勘違いしている。物語以前に、カット単位で間違えている。ほぼ全カット間違えている。 [review] (ペンクロフ)[投票(31)]
遊星からの物体X(1982/米)★4 血が飛び跳ねて、俺も飛び跳ねた。 [review] (crossage)[投票(6)]
遊星からの物体X(1982/米)★5 たとえ巨額の費用と最新の技術を注ぎ込んでもCGでは、このカーペンター趣味炸裂の「生き物」の恐怖を超えることはない。クールでハードボイルドな監督独特のタッチが本来B級的である作品の格を押し上げている傑作。注:ラストに関する興醒めな話有り→ [review] (HW)[投票(10)]
遊星からの物体X(1982/米)★3 何と云っても最初の犬が正体を現すところでキマリ!このシーンは何度見ても笑えます。よくこんな事をした奴がいるなぁと思うと可笑しくてしょうがない。本当に「なんの冗談だ?」だ。 (ゑぎ)[投票(2)]
遊星からの物体X(1982/米)★4 燃やしても燃やしても、ひたすら寒い。 [review] (くたー)[投票(13)]
遊星からの物体X(1982/米)★4 リメイク元は今観ると笑えるが、この作品もいつか笑えてしまうのか。極限状態を描くのにはもってこいの作品。ラストは要注目(詳細はネタバレ欄) [review] (BRAVO30000W!)[投票(8)]
地球へ2千万マイル(1957/米)★5 ハリーハウゼンの映画では一番好き。イーマが生きているのがよい。 [review] (空イグアナ)[投票(2)]
クリクリのいた夏(1999/仏)★5 思いっきり涙腺の掃除をさせていただいた。「自分が決める自分の生活」というスタイルは人類普遍の理想的「自由」であり、「金はなくとも、死ぬまで輝き続ける、きらめく思い出」の中に、人生の意味はある [review] (ボイス母)[投票(4)]
マトリックス リローデッド(2003/米)★3 時は流れた。前作鑑賞時(テレビ放映)と異なり、今回は思うさま大声で失笑できて嬉しい。なんたって劇場の暗闇大音響の中だし、ダンナサマは隣でいびきかいて寝てるし。 [review] (はしぼそがらす)[投票(13)]
ゴースト・オブ・マーズ(2001/米)★5 大音量で大画面で大オッパイ。ああ俺はずっとこんな映画を待ち望んでいたんだなあ。 [review] (ハム)[投票(8)]
キューポラのある街(1962/日)★4 まずは何を措いても吉永小百合と子供たちの放つ輝き。そして浦山の、センパイ今村とは真逆の、伸び伸びした演出。 [review] (町田)[投票(5)]
仄暗い水の底から(2001/日)★2 恐さのポイントがタイムラグで訪れる作品ですのだ。 [review] (ヒコ一キグモ)[投票(1)]
ドアーズ(1991/米)★4 この映画が不評なわけ [review] (町田)[投票(6)]
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米)★5 ドリューって観る度にどんどん好きになっちゃう。彼女のセンスは最高。転落シーンの気持ちの良いこと!思いっきり笑えて気持ちの良いこと!こんなに沢山のパロディをこんなに巧く入れるなんて映画ファンには堪らないわ。気分良くさせてくれてありがとう! [review] (m)[投票(2)]
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★3 見終わった後、このオチに自分がどこまでついていけているのか不安になった。 で、おさらいしてみました。 →ネタバレどころじゃありません… [review] (ニュー人生ゲーム)[投票(3)]
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★3 ペネロペ・クルスという女優、カワイイし美人なんだけど、何かが決定的に欠けている気がする。映画に関して言えば、感心すれど感動なし! の3点映画。 [review] (ペンクロフ)[投票(11)]
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★3 そんな簡単に口に出すペネロペ・クルスの「愛してる」なんていらない。 [review] (トシ)[投票(16)]
オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)★4 リアルな夢に整合性なんか無い以上、この映画に出てくる夢も、多くの映画と同じように、捏造された夢でしかない。でも、整合性の無い夢をそのまま映画になんかできっこない。 [review] (kiona)[投票(6)]