わわさんのお気に入りコメント(16/18)
シベリアの理髪師(1999/仏=露=伊=チェコ) | ことは) | 到達する結末に目新しさはないものの、構成に工夫を凝らして、最後の方でふたつの場面が繋がった時にハッとさせて、なおかつきれいにまとめ上げた手腕はさすがだ。ロシアの雄大な風景はどこまでも続き、喜びと悲しみを経験した愛は果てることなく受け継がれてゆく。 ([投票(4)] |
Love Letter(1995/日) | ByeByepoo) | 図書カードの思い出。図書室のあの独特の匂い。初恋の記憶。懐かしかったです。相手のいない恋。。。涙が止まらなかったよ。 ([投票(2)] |
ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | レディ・スターダスト) | 主役の少女が何とも艶かしい。こましゃくれたクソガキを通り越して奴は大人の女です。それ以上かも。 ([投票(2)] |
ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) | shak) | ストーリー、映像美、セット、CG、キャラクター、ユーモア、世界観。夢のような体験。 ([投票(3)] |
クイック&デッド(1995/米) | TM) | 高級食材をふんだんに使って学食のランチ(¥350)を作ってみました。お口に合いますかどうか。 ([投票(5)] |
セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米) | Chie) | タンゴのシーンが最高。二人の男(どちらも少年っぽいですよね)の変化の描き方が上手い。 ([投票(1)] |
プリティ・プリンセス(2001/米) | ぼり) | 作品は好きだ!!でも邦題はキライだ!!勝手に“プリティ・シリーズ”をでっち上げるな、それは作品への冒涜だ!! ([投票(2)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | review] (ねこすけ) | ドリームワークスより、シュレック特別出演あり。 [[投票(13)] |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | STF) | 周囲の人間がチヤホヤと助けてくれる「努力なき天才」に、感情移入はできませんでした。ハリー・ポッターくん、キミに自我はあるのかい!? ([投票(10)] |
俺たちに明日はない(1967/米) | まさる) | 題名は原題通りの「ボニ−とクライド」の方が良いと思う。 ([投票(8)] |
シュレック(2001/米) | エディ・マーフィーが活き活きしている。 (すやすや) | ラストは理屈がわかっていても複雑な気分になる。なんでだ? ファンタジーの”お約束”に飼い慣らされてしまっているからなのか? オリジナルの主演3人の演技はとてもいい感じ。いつになく[投票(3)] |
はつ恋(1999/日) | kuwa) | 原田美枝子の病院でのアノ仕草可愛かった。 ([投票(2)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | 押井守の世界にハマりませんか?今夜あたり、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』など如何でしょう?(2001/12/26) (秦野さくら) | 「え、そういう展開なの?こういうのあんまり観ないけど、結構スキかも・・」と思われた方は、そのまま突っ走って[投票(4)] |
Shall we ダンス?(1995/日) | ミウ) | とにかくとにかく、等身大。さきが読めるけどすなおにおもしろい! まっすぐに続く日常から踏み出して何かを始めたくなる気持ち、わかる。 ([投票(2)] |
夏至(2000/仏=ベトナム) | review] (muffler&silencer[消音装置]) | 艶々した黒い髪、毛穴まで見える皮膚感、光る鶏の皮やカマキリ、抉られるフルーツに散る花、無数の円を描く水面、翡翠色の大雨、その瑞々しい場面のすべてが「なまめかしい」。wet,wet,wet. [[投票(16)] |
プリティ・リーグ(1992/米) | 薪) | この軟派な邦題を何とかして下さい。 ([投票(7)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | ロミオ&ジュリエット』でも思ったんだが、バズ・ラーマンは最初のつかみが本当に上手い。上手いから、その分後半に物足りなさを余計に感じてしまう。 (ネギミソ) | 『[投票(6)] |
ミセス・ダウト(1993/米) | WaitDestiny) | とにかく冷静に考えてみよう・・・・・こんな親父やだ・・・ ([投票(3)] |
時をかける少女(1983/日) | TOMIMORI) | ラベンダーの香りを嗅ぐと思い出す映画 ([投票(2)] |
メメント(2000/米) | cecil) | 記憶というもののあやふやさにどきっとした。 ([投票(1)] |