コメンテータ
ランキング
HELP

Yasuさんのお気に入りコメント(20/20)

十二人の怒れる男(1957/米)★5 結局被告が有罪であるのか、それとも無罪であるのかなどという事は問題ではないのだ。我々人間がいかに他人を見る時にその人自身を見ていないかという事の恐ろしさだ。 (takud-osaka)[投票(16)]
穴(1960/仏)★5 不謹慎な友人のせいで見る前からオチは知っていたが、それでも手に汗して楽しめた。ホンモノの名作は、ネタバレごときには負けない。 (黒魔羅)[投票(13)]
トーマス・クラウン・アフェアー(1999/米)★3 トヨエツとノリカで日本版やってくれ。 [review] (ざいあす)[投票(3)]
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)★5 あなたの点数余っているなら私にください。 ∞点。 (WaitDestiny)[投票(41)]
トイ・ストーリー2(1999/米)★5 「トイ」と「ストーリー」どちらも素晴らしいx2。 (ハシヤ)[投票(2)]
ギター弾きの恋(1999/米)★5 ギターの音色とサマンサ・モートンに酔わされた。エンディング・ロール延長して、ずーっと聴いていたかった。 (ボヤッキイ)[投票(4)]
ニッポン無責任時代(1962/日)★3 当時の世相ってこんななの? 意外と下克上な世の中だったんすね。 [review] (G31)[投票(3)]
女が階段を上る時(1960/日)★4 キスより深いため息。 [review] (G31)[投票(1)]
櫻の園(1990/日)★4 男の幻想を映像化。この空間にいつまでも浸っていたい。しかしそれはまずい。 (青木富夫)[投票(2)]
チャップリンの 独裁者(1940/米)★4 かなりかなりいい。いい。でも、演説で訴えるしかなかったのだろうか。チャップリン、あなたはイギリス人だろう。 (バーボンボンバー)[投票(3)]
生きる(1952/日)★5 これは、今年の新作でしょ?だって、お役所仕事、全然いっしょじゃない。 (fufu)[投票(11)]
トラ トラ トラ!(1970/日=米)★2 景気良く物を破壊し、火薬をたくさん使うだけではは戦争映画に満足しなくなってから観たので。 (丹下左膳)[投票(2)]
13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた!(1986/米)★2 死んでいてほしいね。 (丹下左膳)[投票(11)]
シベリア超特急(1996/日)★2 監督にきちんと演技指導してやってくれよボンちゃん。 (黒魔羅)[投票(3)]
天国と地獄(1963/日)★5 天国か地獄か?それは自分次第。 (ゆうぼう)[投票(2)]
喜びも悲しみも幾歳月(1957/日)★4 「転勤する」って仕事のことだけではないと思う。ある意味で転勤しつつ人は成長する。 (ジェリー)[投票(2)]
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)★5 ほんの少し納得できないものが頭をよぎりながらも素直にこの映画を観て目頭をおさえるくらい私は幅のある人間に ようやくなれたようです (SNOWY)[投票(1)]
淑女は何を忘れたか(1937/日)★4 斎藤達雄のボケ方もいいが、桑野通子の不良ぶりも魅力的だ。 (丹下左膳)[投票(1)]