torinoshieldさんのお気に入りコメント(20/64)
サウスパーク 無修正映画版(1999/米) | review] (鷂) | 15歳以下向けのR-15映画。 [[投票(4)] |
チョコレート(2001/米) | review] (G31) | 愛の代用品がチョコレートなんじゃない。慰みのチョコレートみたいな愛なのさ。(なのさ?) [[投票(9)] |
チョコレート(2001/米) | review] (るぱぱ) | これは間違いなくR指定です。「見せたくない場面がある」からではなく「分かるべきではないモノが描かれている」からです。 [[投票(27)] |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | review] (G31) | これは面白い。とにかく映像に迫力があり、事実の再現に徹した展開は、余計な情緒の入り込む隙を与えない。戦争映画に尊厳と活力を取り戻した傑作! [[投票(4)] |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | tkcrows) | 果たして平和ボケの我々が現代戦争を描いた映画を批評してもいいものか否か。今回のイラク戦然り、青春を謳歌したい年代が戦地で人を殺さねばならない哀しみ。この温度差はとてつもなく大きい。濃淡を強くした映像が印象的。観ながら口に砂がまじってしまったかのような苦々しさ。 ([投票(2)] |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | review] (t3b) | 映像美がある、不満もある。プロパガンダ映画。 [[投票(1)] |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | review] (ゆーこ and One thing) | 「今日日の戦争の意義」を問いかける作品。 [[投票(2)] |
(ハル)(1996/日) | review] (mimiうさぎ) | この映画を教えて下さったのは、ネット(シネスケ)で知り合った方だ。(^-^)ちょっと不思議な気分。今まで(チャット形式の)某掲示板でシネスケの方と気軽に話しをしていたのも、ちょっと不思議な気分。 [[投票(9)] |
デッドマン・ウォーキング(1995/米) | review] (アルシュ) | 死刑廃止というヒューマニズムだけではないメッセージが・・・。 [[投票(5)] |
デッドマン・ウォーキング(1995/米) | review] (peacefullife) | 重い。極めて重い。双方への感情移入により、双方の立場から、涙が止まらない。正義とは何だろう私は何者だろう。 [[投票(9)] |
ペーパー・ムーン(1973/米) | T・オニールって上手だなと思った。娘を持った今見たら、あの芝居を引き出したR・オニールが凄かったのだというのが判った。 (sawa:38) | 昔見たときは[投票(5)] |
めまい(1958/米) | 大林宣彦かよ!」 [review] (空イグアナ) | すまぬ。あの”悪夢のシーン”は笑ってしまった。「[投票(3)] |
A.I.(2001/米) | review] (okatti) | 私的「7 words」論 [[投票(12)] |
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ゾンビの誕生(1968/米) | review] (モモ★ラッチ) | 何が怖いかって、 [[投票(6)] |
宇宙戦艦ヤマト(1977/日) | review] (アルシュ) | 「なんでだろ〜? 宇宙戦艦ヤマト・バージョン」 [[投票(3)] |
時計じかけのオレンジ(1971/英) | review] (ぱーこ) | 圧倒的な映画的描写力 [[投票(4)] |
ウェインズ・ワールド(1992/米) | review] (あき♪) | 漫画ばっか読んで、MTVばっか見て、アメリカ産音楽ばっか聞いてると、こんなヘンテコぼへみあ〜んになるかも。 [[投票(3)] |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | review] (くたー) | この映画をどうしても受け付けない理由。 [[投票(16)] |
活きる(1994/香港=中国) | review] (鷂) | 角のないひと。 [[投票(17)] |
活きる(1994/香港=中国) | review] (sawa:38) | これだけオブラートに包んでも、あれだけタブーを避けても、中国では検閲に通らない。大河ドラマも良いが、サスペンス映画としても一級である? [[投票(4)] |