torinoshieldさんの人気コメント: 投票数順(25/27)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
バートン・フィンク(1991/米) | コーエン兄弟の作品はオペラや歌舞伎等の様式美を独自に展開したいが為のイメージ映像だ。この作品はそれが最も分かりやすく表現されていると思う。 [review] | ぱーこ | [投票(1)] | |
北北西に進路を取れ(1959/米) | テンポの良さは今の映画に良くも悪くも大きな影響を与えたかな?そんな割には有名な待ち合わせシーン。ジリジリさせてくれるテンポの悪さが素晴らしい。 | 緑雨 | [投票(1)] | |
千と千尋の神隠し(2001/日) | 圧倒的な色彩感と世界観。動く日本画。 [review] | おーい粗茶 | [投票(1)] | |
メリーに首ったけ(1998/米) | かわいいなあ。あだち充先生が原作かと思っちゃったよ。 | ろびんますく | [投票(1)] | |
シャイニング(1980/英) | 監督は夜の学校で肝試しでもやったことがあるのだろうか?カメラ視点、音響などが実体験っぽいんだが [review] | chokobo | [投票(1)] | |
ジュマンジ(1995/米) | 猿は猿が見ても猿に見えないだろう。いっそのこと人間もCGでやったら革新的だったか | けにろん | [投票(1)] | |
誰がために鐘は鳴る(1943/米) | ほんとキュート。戦時中にこんなラブラブでええんか | けにろん | [投票(1)] | |
マッドマックス2(1981/豪) | 1リッター5万円って感じなのかな?その割には燃費食いそうな車ばっか | けにろん | [投票(1)] | |
タクシードライバー(1976/米) | この当時こんなことしてたジョディーが今や更正しすぎだって。 | ぱーこ | [投票(1)] | |
エバースマイル、ニュージャージー(1989/英=アルゼンチン) | 1本の企画から作品は動く。こんな企画でよく動いた、そういう後先考えない連中が好きだ | ユリノキマリ | [投票(1)] | |
エド・ウッド(1994/米) | ドラキュラのおじいさんは悲しかった。こんな人いっぱいいるんだろうね | 荒馬大介 | [投票(1)] | |
スター・ウォーズ(1977/米) | 何の変哲もない村のいち青年だった主人公が実は世界を左右する勇者でお姫様、ニヒルな賞金稼ぎ、ロボット達とともに世界を破滅させようとする悪の権と対決する!ってRPGじゃん、これ | peacefullife | [投票(1)] | |
クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦(1999/日) | 自衛隊のノリがいい!うんちく垂れる博士も欲しかったが。 | はしぼそがらす | [投票(1)] | |
ダイ・ハード3(1995/米) | 緊張感なし、容積が大きすぎて密度が足りない。 | かける | [投票(1)] | |
スピード2(1997/米) | これ、本当の事件だったら確かにバスどころじゃないからグレードアップなんだけどね。 | かける | [投票(1)] | |
ゴースト ニューヨークの幻(1990/米) | とんねるずのパロディーでも泣けたのを思い出す。あのころのデミととんねるずはどこに行ったのでしょう。 | starchild | [投票(1)] | |
クール・ランニング(1993/米) | 北の対戦相手国が強そうでびびった。 | WaitDestiny | [投票(1)] | |
ロビン・フッド(1991/米) | なによりもロビンフットとは何者?という長年の疑問に(大げさ)答えてくれた。あとクックロビンと区別が付いてなかったのは私だけか? | Osuone.B.Gloss | [投票(1)] | |
エビータ(1996/米) | 音楽が良くない。ミュージカルなのに。というかミュージカルは 最低音楽だけで客を圧倒しなければ。 | KEI | [投票(1)] | |
グレン・ミラー物語(1954/米) | もっと音楽に比重を! [review] | 緑雨 | [投票(1)] |