torinoshieldさんのお気に入りコメント(30/64)
スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米) | review] (レディ・スターダスト) | 昔観た時は「シリーズ3本セットで好き。ピンでは微妙。つなぎ感は否めない」ってな感想でしたが久しぶりに観るとオォ!発見があるねぇ〜。 [[投票(5)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (ペペロンチーノ) | 白人万歳おバカ映画としたらこれでいいのだろうが・・・ [[投票(9)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (WaitDestiny) | ♪ 映画を観た後 言葉にリズムが 意味なく回るし アゥ!アゥ!アゥ!♪ (そしてヒラヒラ) [[投票(9)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (蔵内オスカー) | チアリーディングの素晴らしさについては皆さん述べられているので、あえて別の視点から。 [[投票(18)] |
チアーズ!(2000/米) | review] (G31) | 次の人にお薦め:現役高校生、現役チアリーダー、来世チアリーダー、熱血体育会系、スポ根ファン、ミュージカル映画ファン、「ザ・クラッシュ」ファン、迷信ファン、オ×ナミンC、アメリカかぶれ、マイノリティ、負傷者、キャプテン経験者、オッサン。 [[投票(19)] |
自転車泥棒(1948/伊) | review] (sawa:38) | 少年は経験するのが早過ぎただけだった。 [[投票(24)] |
スパイダーマン(2002/米) | review] (Walden) | なんか気持ちよさそうだったなあ、あの飛び回るシーン。 [[投票(9)] |
スパイダーマン(2002/米) | ダークマン』のライミ監督で良かった! [review] (ジョー・チップ) | 中流より下のアメリカ人を見たのは久しぶりなような気がするが。人間の二面性もきちんと描かれているし、やっぱり『[投票(12)] |
スパイダーマン(2002/米) | トビー・マグワイヤがだんだんブレンダン・フレイザーに見えてくるから不思議だ。《地球ニヤサシイ》エコロジカルな地域密着型の正義、あるいはヒーロー→ [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(24)] |
スパイダーマン(2002/米) | review] (tredair) | 好みじゃないので見た目では惚れないが、メリー・ジェーンみたいな娘、キャラ的にはかなり好きだ!と思って見ていた。ら、上映終了後に夫の口から出た呼称は「あの尻軽女がさ…」。なんだよもう!MJだよ、MJ!ちゃんと愛称だってあるんだからさー。 [[投票(39)] |
オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米) | review] (ジャイアント白田) | 興行的にパッとしなかった作品をターザン山本風味で「スラングLOVE論」で斬ってみました。 [[投票(3)] |
パール・ハーバー(2001/米) | review] (甘崎庵) | これ程のお笑い映画を巨費をかけて作ったアメリカの底力を見ました。 [[投票(29)] |
パール・ハーバー(2001/米) | review] (G31) | どうやら、迫真の映像を追求する執拗さと、戦争へ感傷主義を持ち込まない冷徹さとは別物らしい。 [[投票(3)] |
ショーガール(1995/米) | ショーガール』を観てラスベガスのお勉強をしよう [review] (ペンクロフ) | 『[投票(9)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | クール・ランニング』よりも身近で、コミカルな男子高校生の挑戦物語。あの水しぶきを近くで浴びてみたい! [review] (らいてふ) | 『[投票(13)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (ペペロンチーノ) | 「シーワールドのテーマ」と「俺の白イルカ」 [[投票(14)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | Y3:N6)] ラストの満足感のおかげで実質よりも高く評価されがちな本作だが、実際は佳作レベル。魚の業者なのか鯱の調教師なのか位置付けも半端な竹中直人もそうだが女優の演技も稚拙そのもの。ギャグも白けるものが多く、各シークエンスどれも粗の見える適当な作り。最後の集団演技のカタルシスが無ければ凡作に終わっただろう。そのラストにしても、前半でタメを作っていればもっと映えたはずなのだが。★3.5 [review] (ヴォーヌ・ロマネ) | [ネタバレ?([投票(29)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (muffler&silencer[消音装置]) | 「並ばされる」から「並ぶ」へ―その喜びを知った青年のパッツンパッツンに張った肌、水を弾く、弾く!…羨ましい。 [[投票(11)] |
ウォーターボーイズ(2001/日) | review] (アルシュ) | 過程の伴わない成長描写は、当該スポーツ界から嫌われる。 [[投票(15)] |
アザーズ(2001/米=仏=スペイン) | review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | マジで絶対映画館で見た方がいいッス!!!!! [[投票(13)] |