mizeさんの人気コメント: 更新順(30/31)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
キリコの風景(1998/日) | 日本って汚くも美しくもない“何でもない”景色が一番多いと思う。時々そんな景色にもジーンとする。スカスカで透明な街を、哲太演じる不思議な救世主とタクシーで巡ろう。 | は津美 | [投票(1)] | |
稲村ジェーン(1990/日) | 期待してなかったので、腹は立たなかった。少し気の毒なだけ。 | chilidog | [投票(1)] | |
心の地図(1993/英=カナダ=豪=仏) | 気球の上のラブシーンなど、美しい場面がたくさんある。エスキモー少年とジプシー少女の恋という設定もたまらなくロマンチック。なのに、成長した彼女が月並みな女性で少しガッカリ。 | ひゅ〜む | [投票(1)] | |
裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエバー(1990/米) | うちの母親ってコメディなら何でも借りてくる。だからやめようって言ったのに〜。画面を無言で見つめる母娘。沈黙が重くて、終いには咳すらしづらくなり手が汗ばんだ。 | トシ | [投票(1)] | |
クリープショー(1982/米) | ほんと笑って読み終えたらバサッと捨てられるのが似合う漫画。わざとそう作ったこの映画の潔さはいい。当時友人の間で「肉食なんだぜ〜」がプチ流行したけど…覚えてますか? | takamari | [投票(1)] | |
ピンク・キャデラック(1989/米) | 元ダーティ・ハリーがピンクのキャデラックに乗ったイカれた女に振り回されるの図…は面白いけど、女に弾けんばかりの魅力がないので、こっちも主人公ともども疲れる。 [review] | 山本美容室 | [投票(1)] | |
原始のマン(1992/米) | ブレンダン扮する原始人(というか犬?)に目が釘付け。この彼の比類なきキュートさは裏映画史に残して欲しい。出演者全員が楽しそうで、元気を分けてもらいました。 [review] | mal | [投票(1)] | |
ワールド・アパートメント・ホラー(1991/日) | 結局こんなもんか…と非常にガッカリした。漫画でなら通用するアイデアも、映画でやられるとチンマリして内輪ウケみたい。タイトルだけはそそるけど。 | ボイス母, dappene | [投票(2)] | |
ミッション:インポッシブル(1996/米) | もっと各分野のプロが力を合わせて作戦を遂行する話だと思ったら、完全にトムだけの映画。これが選りすぐりのエリートスパイ集団とは思えない。そういう意味ではImpossible。 | takamari, はしぼそがらす, d999 | [投票(3)] | |
トーチソングトリロジー(1988/米) | 冒頭から、オカマの主人公にスッと感情移入できた。周りの人の暖かさをかき集めて、そっと抱きしめるようなラストの主人公の姿に、これからも頑張れ!と言ってあげたくなります。 | KADAGIO | [投票(1)] | |
あの夏、いちばん静かな海。(1991/日) | セリフをしゃべらせたらマズい演技だから、こういう設定で不自然なくセリフを奪ったらしい。でもそんな意地悪な裏話はさておき、北野映画でも一番口当たりのいい映画。優しい。 | Cadetsファン改めジンガリーLove | [投票(1)] | |
ジョージア(1996/米=仏) | 監督&脚本家からの、JJLへのラブレター。彼女の魅力は一般受けはしないが、ラストのはにかんだ笑みに釘付け。折れそうな棒きれみたいなヒロインだが、その表情から目が離せない。 | モモ★ラッチ | [投票(1)] | |
ランナウェイ(1997/米) | 宣伝ポスターで、クリスの後ろに小さく看板の中だけで登場していたチャーリー・シーン。パワーダウンして辛いところに、こんなハイテンション小僧と共演したもんだからもう…。 | アルシュ | [投票(1)] | |
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | ドイツ語の響きって意外と心地よい。一目惚れって、こういう背景があるのかも…と思うとすごくロマンチック。すごく斬新な天使像なのに、かつ説得力がある。 | kekota, washout | [投票(2)] | |
スターシップ・トゥルーパーズ(1997/米) | 殺伐とした気分の時、とにかく残虐な映画を求めて観たら予想以上に大満足!見終わる頃には爽やかな笑顔に。バーホーベンに奇跡が起きた。 | d999 | [投票(1)] | |
ケイゾク/映画(2000/日) | 低視聴率覚悟で始まったTV版は独自の世界観が良い。だが大衆にウケると味をしめた2時間スペシャルで嫌な予感。調子に乗ってる。果たして映画版はただのファン感謝デーに。 | poNchi | [投票(1)] | |
ハード・トゥ・キル(1990/米) | あのー、セガールの映画ってどれがどれだか混乱するんですが…。ヘンな和室が出てくる映画だっけ? | d999 | [投票(1)] | |
フリージャック(1992/米) | 演技派へ脱皮奮闘中のエステベスに、名優ホプキンス、普通に美人なレネ・ルッソにあのミック・ジャガーという食い合わせの悪い面々をキャスティングしてSFを撮ろうと言った人は誰。 | tredair | [投票(1)] | |
フリー・ウィリー(1993/米) | 怖くないマドセンがいい。他の映画で怖すぎるから、たまにこういう役やるとかえって好印象。 | KADAGIO | [投票(1)] | |
チャーリーズ・エンジェル(2000/米) | 可愛いのに、3人とも男の趣味が悪い…。かえって、女性からも支持される秘訣?お遊び感覚は楽しいが、作り手の、学生の卒業制作っぽい開き直りがちょい鼻につく。続編はもっと本気で遊んで欲しい。 | d999 | [投票(1)] |