コメンテータ
ランキング
HELP

ジャイアント白田さんのお気に入りコメント(52/87)

風の谷のナウシカ(1984/日)★4 映画のラストのクレジットが出ている所で「その後」を描いているシーンがもっとも好きです。頭の中で何回も何回も次回作を考えました。宮崎さん、観てみたいけれど絶対に「風の谷のナウシカ2」は作らないでください。 (ina)[投票(16)]
トレインスポッティング(1996/英)★3 この映画、★5なのか★1なのか、悩んだ。結局その答えは出ずに★3としたのだが、そこへ至るまでの私のドロドロとした思考(長い)→ [review] (peacefullife)[投票(19)]
友だちのうちはどこ?(1987/イラン)★3 なんでもないような事が、ちゃんと映画になっていました。子供の不安な気持ちと、だんだん暗くなっていく情景が重なって、引き込まれていく感じがしました。でも、おじいちゃん!無理矢理理由をみつけて殴るってのはちょっと・・・。 (パブロ)[投票(2)]
友だちのうちはどこ?(1987/イラン)★3 ほのぼのした雰囲気や朴訥な語り口は良かったが,イランの教育観や舞台となった土地の地理感覚には,やや疑問あり。 [review] (ワトニイ)[投票(1)]
友だちのうちはどこ?(1987/イラン)★4 子供がちゃんと子供だ。 [review] (coma)[投票(3)]
友だちのうちはどこ?(1987/イラン)★5 この映画がムスリムの大人たちは子どものどんな理屈にも聞く耳を持たないという偏見を生みませんように (ニュー人生ゲーム)[投票(8)]
ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968/日)★3 「地球上に恐るべき生物を発見せり!その名は…」ここでシビれました。良い所はたくさんある作品です。でも…(ちょっと下ネタあり) [review] (甘崎庵)[投票(7)]
ビルマの竪琴(総集編)(1956/日)★3 水島の行動とそれを目にする隊員達との間にある微妙な距離。その距離は、何よりも自分が一番大切だということを、正直に認め合う両者から生まれる。過剰な感情移入がなく、爽やかですらある。 (ぽんしゅう)[投票(5)]
ビルマの竪琴(総集編)(1956/日)★4 三國連太郎の技量に感服。 [review] (3WA.C)[投票(2)]
ベリッシマ(1951/伊)★4 オープングの上品な女性コーラスから、一気に全編“おんな”が溢れかえる母性むきだし映画へ。決して上品とはいえない女達の言動もルキノ・ヴィスコンティの端正な画作りで気品が漂う作品に。・・・子供は親以上にはならないという公然の秘密について [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
トラ トラ トラ!(1970/日=米)★4 陰謀説定着以前の映画としては、この上なく誠実な造りとなっている。アメリカ側を美化して描いているのは確かなのだが、飛んできた流れ弾に「俺が当たりたかった」と呟いたアメリカ軍将校の言葉が、アメリカの言葉ではなく、映画の言葉として響いた。 [review] (kiona)[投票(5)]
アラビアのロレンス(1962/米)★2 実は今まで何度も挑戦しては、いつも途中で眠ってしまっていた映画。今回、初めて最後まで観た! [review] (ボイス母)[投票(13)]
アラビアのロレンス(1962/米)★3 「名作」と薦められて観てみたのだが… [review] (こしょく)[投票(6)]
アラビアのロレンス(1962/米)★4 なんか凄い。見てて喉が渇いた。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(3)]
アラビアのロレンス(1962/米)★4 アラビアのロレンス前編、後編という構成。それを1本の映画としたのは砂漠と空と音楽、そして冒頭シーン。 [review] (torinoshield)[投票(8)]
アラビアのロレンス(1962/米)★4 人様の土地で英雄になると・・・ [review] (スパルタのキツネ)[投票(11)]
アラビアのロレンス(1962/米)★5 砂漠はどこまでも熱く真っ白で、ピーター・オトゥールの目は、限りなく青く澄んでいた。民族・戦争・個人・大衆、こんなに大きなテーマを高いレベルで描ききったこういった作品を、生で劇場でご覧になることが出来た方を本当に羨ましく感じる。また、このような作品がこれからも誕生することを切に望みたい。01,11,04 (hess)[投票(3)]
アラビアのロレンス(1962/米)★5 「ターバン」「血」「汗」「水」強烈な人物像、悠久の時を感じさせる砂漠、モーリス・ジャールの音楽に相まって映画史に燦然と輝く一大叙事詩。ピーター・オトゥールはあまり好きではありませんが、文句無しの傑作です。 (トシ)[投票(2)]
アラビアのロレンス(1962/米)★5 ロレンスとオサマ・ヴィン・ラディンの違いを誰か説明出来ますか? [review] (sawa:38)[投票(7)]
「女の小箱」より 夫が見た(1964/日)★4 問題:(田宮二郎岸田今日子若尾文子)×増村保造= [review] (若尾好き)[投票(5)]