宮本信子の映画ファンのコメント
G31のコメント |
ラヂオの時間(1997/日) | ラジオをラヂオと書くセンスは嫌い。 | [投票(8)] | |
マルサの女(1987/日) | 努が踊る。信子が走る。行け!悪をとっちめろ! | [投票(1)] | |
あげまん(1990/日) | タイトルはいいのか映倫。 | [投票(1)] | |
あ・うん(1989/日) | 板東英二をリリーフに使うのは間違っていたのかもしれない作品。 [review] | [投票(2)] | |
ときめきに死す(1984/日) | 時間の経過を空のワイパーで表すなど小技が上手い。映画が足し算だったら、これらの積み重ねで面白い作品になるんだろう。 [review] | [投票] | |
かぐや姫の物語(2013/日) | 筆で書いた線のような独特のタッチに味はある。味を出すので精一杯という感じが、ものさびしいだけだ。 [review] | [投票(3)] | |
お葬式(1984/日) | あのぷにぷに尻に気後れは確かにまるで感じない。 [review] | [投票(2)] | |
日本春歌考(1967/日) | 映画って自由だなあ。大島渚ってやっぱ面白れえや。469番も超きれい。 [review] | [投票(3)] | |
男はつらいよ 純情篇(1971/日) | 寅のテキ屋としての仁義が長々と聞けるのは1作目と本作ぐらいではないか(啖呵売ならどの作でも聞けるが)。それを引き出した若尾文子さんはやはり名マドンナと思う。 [review] | [投票(1)] | |
静かな生活(1995/日) | 玄関からして不自然だ。光の当たり方とか。 | [投票] |