「世界素敵オヤジ発見」(炭酸飲料)の映画ファンのコメント
ミジンコ33のコメント |
七人の侍(1954/日) | ビデオで拝見!見る前の想像では、終始シリアスな場面ばかりなのかと思っていたから、三船敏郎のコミカルさが非常に印象深い。この映画は是非ともスクリーンで見たい。。。。会社の組織として見てみるのも面白いかも。七人の侍=管理職、百姓=社員。 | [投票] | |
ザ・ロック(1996/米) | ショーン・コネリーはただのジイ様じゃないね、やっぱり。鈍った感じはあるが身軽だ。エド・ハリスは目の役者。ニコラス・ケイジは、、、いつでも泣き出しそうだ。 | [投票] | |
アンタッチャブル(1987/米) | この作品は2時間で足りない!!その分ちょっと軽めに感じた。ところで、、、、奥さんと娘さん、よく身を隠したと感心。 | [投票] | |
ドラえもん のび太の結婚前夜(1999/日) | シンプルなストーリーなのに泣いた。みんなみんなイイ。家族、友情、最高。映画館で見た自分は幸せだ。 | [投票] | |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | ルパンのようでルパンじゃない。ルパンでないような気がするが、やっぱりルパン。面白いからどっちでもいい。 | [投票(6)] | |
セブン(1995/米) | くっそ〜〜!たぶんオイラも、ラストはああしてたかも・・・。ブラピの気持ちはわかる。 | [投票] | |
ゴッドファーザー(1972/米) | これで、アル・パチーノに惚れました。 マフィアものの傑作というより、映画界の最高傑作でしょう。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | 何度観たかわからないくらい観た。観れば観るほど面白い。これだけで良かったのに・・・2、3はちょっと・・ | [投票] | |
大脱走(1963/米) | 小学生の頃、マックィーンが好きだったけど、何度か観ていくうちにブロンソンの方がカッコイイと思った。もうオイラも30半ば・・前向きに生きて行こう。 | [投票(1)] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | 人はよく、外見や偏見、固定概念で人を判断する。有罪無罪は、それらを全て排除し、事実だけを追わなければならない。12人それぞれの考え、ぶつかり合いがリアルに描かれていた。とにかく引き込まれた。 | [投票(1)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | ガッツポーズ!ざまぁみろ!よくやった!スカッとした!最高の映画。名作。ラストも押し付けがましくなく、爽やかでなにより。余韻にひたれた。オイラも希望は捨てないぞ! | [投票] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 前半に軍配を上げる。人はあんなにも変わってしまうのか・・ | [投票] |