コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ロマンス娘(1956/日)************

★310代のトップスター、ひばり、チエミ、いずみを、大衆と等身大の少女として描くために準備されたテニス、サイクリング、デパート、遊園地、そして、歌謡ショー。もうそれだけで充分で、モリシゲ健闘の、みなし子話しは取って付けたようでいささか退屈。 (ぽんしゅう)[投票]
★3ドラマとしては凡庸コメディとしてはお粗末という他無いが三人娘のミュージカルシーンはそれぞれの持ち味を活かして前作より魅力度UP。また今回、森繁も唄っていて確かに美声なんだが(三人娘を聞いたあとだけに)ピッチの悪さが目立ちちょっと不憫に感じた。 (町田)[投票]
★3映画はこの三人娘を可愛く撮ろうとはまるでしていない。江利チエミなど堤真佐子から団令子まで続く東宝コメディエンヌの伝統的な面相で、寄り目ギャグなど演ってこれを強調している。なぜお好み焼きに塩をかけるのだろう。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]