コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ケレル(1982/独=仏)************

★3昔見に行ったときは30分で出てきました。ファスビンダーの遺作はやはりちゃんと見なければと思い再見。デカダン、死臭、脳裡にたまり込む想念、、。アルモドバルに較べたらファスビンダーの方が断然素直。骨組みが立派、少し余裕がない気もしたが、、。 (セント)[投票]
★3とにかく、美術がスゴイ。配役とセットの素晴らしさにシビレル映画。問題はお話しの中身についていけないという点か・・・「動くアドンの表紙」 (ボイス母)[投票]
★2腐って汁が爛れ落ちる果実の色合いと匂い。この人工美で貫徹された世界が完成度が高いと言うならそうなのかも知れない。ゲイの精神的側面ではなく肉体面のアプローチに徹したかの如き世界観は正直つらい。これがファスビンダーの遺言なら納得はするが…。 (けにろん)[投票(1)]