コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

道成寺(1976/日)************

★4音楽のみ入った、科白やナレーション等は無い、19分のサイレント映画だ。タイトルで分かる通り、安珍清姫の寓話をベースにしているが、これらの名前は使われていない(登場人物に名前はない)。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4どこを取っても映画の呼吸、とでも呼ぶべきものが根付いていると思う。特に風の表現は比類なき高みに到達している。松村禎三の音楽も恐るべき迫力。 (赤い戦車)[投票]
★3壮絶さの結晶のようではあるが、佳境のみを抽出したこの世界から物語の内奥が敷衍されるかといえばそうでもない。理不尽に懊悩する、或いは抑制の箍が外れ情動に身を委ねる哀しみや無常は遂ぞ沁みてこない。ラストに至ってはアッチョンプリケの境地に至る。 (けにろん)[投票]