★3 | 英国紳士より従者のほうが面白い。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★3 | ああ、なんと優雅な人生よ!僕の中では英国紳士=デヴィッド・ニーヴンという印象がぬぐえない
(モモ★ラッチ) | [投票(1)] |
★2 | 優れた作品がアカデミー作品賞を受賞する訳ではない、ということがよくわかる作品。 (丹下左膳) | [投票] |
★2 | 駆け足で巡るのはまぁ仕方ないにしても国々でのエピソードがどれも退屈。 (ドド) | [投票(3)] |
★4 | 本作は部分的にだが、世界初のSF映画『月世界旅行』が冒頭で登場する。これはなかなか観ることが出来ない作品なので、SF好きでそれを観たことのない人だったら、一度この作品は観て欲しいものだ。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | あの有名なテーマ曲にのって、気球で旅立つフォグとパスパトゥ…。長閑で優雅なかつての映画的幸福。いい時代だったもんだ。 (黒魔羅) | [投票(3)] |
★3 | この手の豪華映画特有の大味感は否めないとはいえ、まあ楽しめなくはなかった。 (ガラマサどん) | [投票] |
★5 | 飛び立つ気球に、感激で涙が出そうになった。テンポの良さとどこかアホっぽいノリが余計な事を考えさせず、フワフワと夢見心地で、一緒にいい旅をさせてもらった。 (ボヤッキイ) | [投票(3)] |
★4 | 金に糸目を付けぬ世界一周。優雅で少し冒険もあり、結構楽しめた。3時間で世界一周した気分になれた。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 良くも悪くも「ダイジェスト」。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★4 | もし自分の前にあのような紳士がいたら謎だろうなぁ・・・ (ドワイト・アイゼンハワー三世) | [投票] |
★2 | 「大予算」の「オールスター」の「珍道中」として多くの亜流を産んだマスターピース。だが、このオリジナルには年月に耐えて残るものが無い。製作者の映画としてセルズニックやザナック等に比してマイケル・トッドの切る判断の欠如。だるい。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | 従来の冒険映画のような期待感はあまりないが、珍道中のような展開で長い上映時間ながら飽きない。 [review] (わっこ) | [投票] |
★3 | 当時の超大作だって事は伝わってきましたが、それだけでした…。エンドクレジットが何であんなに長いんだろ? (埴猪口) | [投票] |