コメンテータ
ランキング
HELP

「テーブルトーカー用参考物件」(佐保家)の映画ファンのコメント

薔薇の名前(1986/独=仏=伊) ニルヴァーナ(1997/仏=伊) ベン・ハー(1959/米) マッドマックス サンダードーム(1985/豪) フォートレス 未来要塞からの脱出(1993/豪=米) セブン(1995/米) グラディエーター(2000/米) OK牧場の決斗(1957/米) エイリアン(1979/米) AKIRA(1988/日) ロボコップ3(1993/米) 用心棒(1961/日) トータル・リコール(1990/米) ヒーロー・ネバー・ダイ(1998/香港) 七人の侍(1954/日) 宮廷料理人ヴァテール(2000/英=仏) 風雲 ストームライダーズ(1998/香港) ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) 夕陽のガンマン(1965/伊=スペイン) 第三の男(1949/英) ハイランダー 悪魔の戦士(1986/米) 八十日間世界一周(1956/米) ベオウルフ(1999/米) コンタクト(1997/米) 魔界転生(1981/日) 真昼の決闘(1952/米) ブレード 刀(1995/香港) ウィロー(1988/米) ウエストワールド(1973/米) ドラゴン・イン(1992/香港) RONIN(1998/米=英) ジャンヌ・ダルク(1999/仏) コナン・ザ・グレート(1982/米) スニーカーズ(1992/米) 未来世紀ブラジル(1985/英=米)が好きな人ファンを表示する

八十日間世界一周(1956/米)************

★4最後のスタッフロール、結構好きなんだけど出てくる役者の名前ほとんど知らないのよね。シナトラぐらいかな? (佐保家)[投票]
★4本作は部分的にだが、世界初のSF映画『月世界旅行』が冒頭で登場する。これはなかなか観ることが出来ない作品なので、SF好きでそれを観たことのない人だったら、一度この作品は観て欲しいものだ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4あの有名なテーマ曲にのって、気球で旅立つフォグとパスパトゥ…。長閑で優雅なかつての映画的幸福。いい時代だったもんだ。 (黒魔羅)[投票(3)]
★3今にして思うとベルヌの発想の凄さは、「80日で世界一周すること」ではなく「現金だけ持って旅行する」ことでは?現代ではクレジットカードと宅配便を利用すれば、手ぶらで旅行も可能だろう。 (ジョー・チップ)[投票(2)]
★3ああ大英帝国の過去の栄光よ・・・。 (ヒエロ)[投票]
★3昔、世界がもっと広かった頃、時間もゆっくり流れていた・・・みたい。ジュール・ベルヌの原作では、高すぎて買収できないという理由で、気球は使われてないことを最近発見した。 (G31)[投票(2)]
★4金に糸目を付けぬ世界一周。優雅で少し冒険もあり、結構楽しめた。3時間で世界一周した気分になれた。 (RED DANCER)[投票]
★2「大予算」の「オールスター」の「珍道中」として多くの亜流を産んだマスターピース。だが、このオリジナルには年月に耐えて残るものが無い。製作者の映画としてセルズニックザナック等に比してマイケル・トッドの切る判断の欠如。だるい。 (けにろん)[投票(1)]