★2 | 昔の日本のRPG(いわゆるお使い型)を見せられてる気分にさせられたお話。人がやってるゲームを横で延々見てた気分でした。(久々のあら探しやってます。好きな方は気を悪くしないように) [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★4 | 現代の映画で、まだこの題材が使えることがまず嬉しいね。やはり宝捜しって、わくわくしちゃうからね。日本じゃ、こうは行かず、安っぽい特番ものになってしまう。結局、娯楽なんだから、大人の年齢になっていてもみんな子供なんだよ。 [review] (セント) | [投票(1)] |
★3 | ワシントンD.C.の町内宝探し運動会でした。 (KEI) | [投票(1)] |
★5 | 結局イワンとやってることは同じなんだから最後まで協力すればよかったのに、と言うとアクションシーンがなくなり『ダヴィンチ・コード』になる。『インディージョーンズ』現代版か? 徳川埋蔵金で日本でこんな映画、作れないよなぁ。。。だれる箇所無くラストまで一気に観れました。楽しいっ! [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | この後、某ランドにアトラクションがオープン・・・という流れかな。それにしても、ジョン・ボイト、クリストファー・プラマー、ハーベイ・カイテルの3人をもう少し上手く使え!と思ったのは私だけ? (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |