コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

女吸血鬼(1959/日)************

★3いくつか語るべきポイントがあると思いますが、まずは構図マニアとしての視点。これについては、何と云っても序盤の池内淳子の誕生日パーティシーンだろう。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3新東宝の誇る珍品の一本。と言っても新東宝は珍品ばかりとも言えるけど。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3日本で一番タキシードが似合う男=天地茂さまが、タキシードに黒マント。手に革の鞭なんか握って振り回すんですもの。はぁはぁ。 [review] (ボイス母)[投票]
★4今の時代に観るとギャグとしか思えないシーンが続出する。ただ、このいかがわしさが好きな人には堪らない魅力だし、映画的な価値を貶めるようなものでは決してない。不気味さの表現はピカイチ。中川監督のホラーは撮影も美術も本当に素晴らしい。 (太陽と戦慄)[投票]
★3どんな荒唐無稽な設定だろうと天知茂ならまあ仕方ないねと納得させてしまうのは映画にとって良いのか悪いのか。映画は手堅くも今や平凡。 [review] (寒山拾得)[投票]